
登録販売者として働く方の経験や、子育てと勤務の両立について教えてください。転職のタイミングについても悩んでいます。
登録販売者として子育てしながら働いてる方いらっしゃいますか??やはり土日勤務や夜勤務しないと難しいですよね?💦
調剤薬局で現在働いており登録販売者の資格を持っています。
一応経験が2年以上あるため、管理者要件は満たしますが
OTCの知識はないです😭💦
調剤事務をやってますが10年いますがほぼ最低賃金です。
登録販売者として働く方が稼げるのかなと思ってるんですが、小さい子供2人おり、旦那も自営業なため預け先がありません。
保育園や小学校があるため平日の夕方頃までは働けるのですが…。
ただ子供の急病で呼び出されたりする事もあると思います…。
このタイミングでの転職はやめた方がいいんでしょうか?
ただ歳も35歳になってくるので転職するなら早めが良いのか迷います…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ドラッグストアで資格者で働いてました!
周りには子持ちのかたたくさんいらっしゃいましたよ!
私の店舗は子持ちが多かったので、休みなども柔軟に、子供が小さい方は土日祝休みで働かれてました!店舗によると思います!社員さんで子持ちの方もいたのですが、土日どちらかの勤務になるように店長が調整してました!ただ転勤(県外、県内、地区内選べます)があるので社員となるとそこが少しネックかなとは思います!店舗が変わると店長も変わってしまうので、、

はじめてのママリ🔰
人材として欲しいと思う会社は多いと思います。
うちは責任者として私がシフト組んでたので、
働くママさんは必ず土日お休みのシフトにしたり、
相談しながら
たまには息抜きで子育てより仕事が良いって方も居たので都度合わせてシフトを組んだりしていました。
登販がいないと回らないって日もありますが、
まずはママさんを外してお願いする、
無理ならやむなく売場を閉鎖するまで許可してくれるとこもあります。
ご自身の希望をきちんと伝えて
面接すると良いと思います。
コメント