
2歳半の娘の成長や行動について悩んでいます。イヤイヤ期やお転婆な性格が気になりますが、周りと比べてしまう自分にも困っています。これは普通のことなのでしょうか。
2歳半の娘が最近いい子になって来て、保育園後ぐずぐず
したり、なかなか靴履かない、帰らないが多かったり
したんですが素直に聞けたり、弟におもちゃを取られても
手が出ることが少なっなってきたんですが
たまに弟がおもちゃを取ると叩く、押す
気に入らないことがあるとグズグズしたり泣く
イヤイヤ期がまだある
って感じなんですが2歳半なら当たり前ですか?🥲
私が完璧主義&育児に疲れててちょっとでもなにか
欠点?があると気になったり、直して欲しいと思って
しまうんですが受け止めて成長してもらうしかないです
よね、、、。
女の子なのにすごいヤンチャでどこ行ってもお転婆
元気っ子と言われるので落ち着いて欲しい気持ちが
あったり、、、。性格だし個性だし楽しんでるし
娘はお転婆だから!と言い聞かせてるんですが
周りの子がいい子すぎる子が多くてなんか病みます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳7ヶ月の娘ですがイヤイヤ期&反抗期真っ只中です!!笑
お転婆、活発、怪獣など色々言われますし親から見てもすごい元気です😇
気に入らないことがあったらすぐ大泣き、大声を出したりとそんな感じです!
むしろ最近良い子になってきているということで素晴らしいです✨
うちはどんどんヒートアップしてます🤣
はじめてのママリ🔰
元気なことはいいことなんですが
周りの女の子なんであんな落ち着いて
お淑やかなの??!ってなります🤣
私も子どもの時すごかったのでおそらく
遺伝ですが、、、笑
多分うちの子もヒートアップすると
思います🥲
下の子が一歳の男の子でなんか
上の娘と同じ匂いがしてあと2年は
生きた心地がしなさそうです、、、笑