※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピスタチオ
妊娠・出産

不妊治療後の産婦人科院変更について現在不妊治療で通っている産院で無…

不妊治療後の産婦人科院変更について

現在不妊治療で通っている産院で無事妊娠し、妊娠7wです。
前回産院に行った時は、週数が早かったのもあり尿検査で妊娠確認のみで、今週木曜に受診の予定です。
多分その時か、その次の検診で不妊外来卒業になるかと思います。

調べていると、別の産院の方がトータルの出産費用が安く済みそうでそちらに変更するか迷っています。

次の受診を待たずに自己判断で新しい方に受診しても問題ないでしょうか。
それとも、現在の産院で不妊外来卒業ですと言われてから変えた方がいいでしょうか…。

また、産院を変更する時は両方の産院に事情説明した方がいいのでしょうか?

分からないことだらけで、もしご存知の方や、こうじゃないか等あれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも不妊治療をして授かったのですが、9週のときにエコーで検査をして卒業になりました。
私が通った病院は産科はなく不妊専門病院だったので、9週の最後の検査までに産科を決めておくように言われました。
特に紹介状などはもらわなかったので、自分で予約を取りました。
そのため卒業の頃には2つの病院に通院が重なっているタイミングがありました。

産院も併設されていて通常は卒業後そのまま併設の産院で産む人が多いのであれば、不妊外来で転院の旨は言ったほうが良いかもしれませんが、新しく通う病院ではとくに事情は言わなくても問題ないと思います。
初診のときに不妊治療をしたかどうか問診で聞かれるので、通っていた病院をお伝えするタイミングはあります!
私の地域では無痛分娩とかだと9週より前のタイミングで予約がいっぱいになる病院もあったので、全然早く予約して大丈夫だと思います!

  • ピスタチオ

    ピスタチオ

    お返事ありがとうございます。
    併設の産院なので、卒業を言われたタイミングで伝えてみたいと思います。
    とても参考になりました!

    • 1時間前