※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が学童で友達に仲間外れにされており、状況が続いていることに悩んでいます。アドバイスをいただけますか。

低学年娘が学童で保育園の頃からのお友だちに仲間外れにされているようです。

数カ月前からこの状況で、断られては他のお友だちと遊ぶという感じだったのですが、今日は女の子が娘含め3人しかいなくてやっぱり仲間外れにされてしまったみたいです。

もう一人の子がやめなよと言ってくれたそうですが、それでも入れてもらえず先生に言ったと話していました。

「そのお友達と無理して遊ぼうとするのやめれば?一緒にいて楽しい子と仲良くしなよ。」と毎回話してますがこの声掛けが正しいのかも悩みます💔

何かその子に嫌なことをしてしまったのかもですが、思い当たることはなく仲間に入れない理由も教えてもらえないみたいです

時間が経てばどうにかなるかと思ってましたがなかなか続いてるので私も話を聞くのが辛くなってきたし、学童辞めてもいいかなとも考え始めてます😢
アドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

長男が年中の時に、そんな状況になりまだ小さかったので先生に間に入ってもらい解決した事がありましたが..
低学年、学童ですと先生は様子見てはくれないのでしょうか?
一度相談してみるのはどうでしょう?

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね……
    遊ぶ前に先生が注意してたらしいですが、それでも仲間外れにされてしまい先生が間に入ってなんとか一緒に遊んだみたいです。
    けどまた繰り返しかな…という気はしてます。

    お迎えの時に、テンション低い娘にほぼ話をしたことのない先生が娘の服をすごい勢いで褒め始めて機嫌取ろうとしててびっくりしたのですが、
    何だかその様子見て先生に対してモヤっとしてしまいました🤣
    相談した方がいいですよね🥲

    • 4月7日
ショコラ

私なら、様子をこっそり見させて欲しいって見せてもらうかもです。

もし、学童辞められる環境なら、無理してそんな所に行く必要なし!って思うので、辞めさせますかね!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    仕事してるので、私が無理をすれば辞められる状況ではあるのですが悩みどころです💔
    様子見つつこの状況が続くなら考えようと思います!

    • 4月8日