※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

金融機関勤めのみなさん、個別株って保有できますか?育休中に会社が金融…

金融機関勤めのみなさん、個別株って保有できますか?
育休中に会社が金融機関と合併して急に銀行勤めになりました。

優待目的で、成長投資枠で個別株買おうかなと思い始めたのですが、金融機関勤めって社内申請とかいるのかな?と思い直しまして…
ちなみに買おうとしているのは大手の化粧品メーカーで、取引があるとは思えません。

明日人事部に確認しようと思ってるのですが、「合併したとはいえそんなことも知らないなんて…常識よ…😰」と思われたらつらい!と思い、みなさんのところはどうなのかお聞きしたいです😂

コメント

ママりん

私は一般人なのでわからないですが、信用金庫勤務の夫が株買っているようで、たまにその会社から郵便物がきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何の郵便物ですかね…取引の署名とかですかね🤔?
    うーんやっぱり簡単には売買できない気がしてきました💦

    • 3時間前
ねこ

一般社員は保有できますが、売るときに3ヶ月以内の売買禁止とか事前申請が必要とか部署によって様々です。
幹部とかになると株取引自体禁止されています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり事前申請いりますよね…下落のとき早めに売りたいのに申請待ってたらタイミング逃すこともありそうですね💦
    私は一般社員で部署は本部、営業とか全く関係ない部署なのですが、簡単にはいかなそうだなーと思い始めました😇

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

銀行に勤めてましたが、
配属される支店と取引している法人の株は売買禁止でした!(インサイダー取引になるため)
定期的に、取引禁止株が通達されて、取引しない署名?してました!
違う支店と取引してる法人なら、そもそも情報を見れないので大丈夫だとは思いますが、例えば他の支店配属の人から何か聞いてしまったら(今後合併するとか、新商品を出すとか)インサイダー取引になるので気をつけないといけないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!支店別なのですね。
    私の部署は本部の営業などまったく関係ない部署なのですが、本部にいるからこそ何かしらのしがらみがあるかもしれません…
    頭に入れつつ確認してみます!!

    • 3時間前