※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

口座管理について悩んでいる女性がいます。旦那と自分、子供の口座があり、特に地方銀行Bの扱いを考えています。イオン銀行の預金が1000万を超えると使いにくくなるため、口座変更を検討しています。口座管理についてのアドバイスはありますか。

口座管理って皆さんどうしてますか?たくさんあるとめんどくさい…

旦那
地方銀行A(給与振込、職場指定銀行)
地方銀行B(住宅ローン、光熱費引き落とし)
ゆうちょ(使ってない)
イオン(貯蓄用口座)

地方銀行A(給与振込、職場指定銀行)
地方銀行B(保険引き落とし)
ゆうちょ(小学校関連、学校指定)
イオン(貯蓄用口座、クレカ等引き落とし、投資に使用)

子供 
地方銀行B(貯蓄用)

こんな感じです。
私の地方銀行Bはどうにかできるかなぁと思っているのですが、どっちにしろ住宅ローンが旦那の地方銀行Bなので、この銀行のatmに行くのは辞められない感じです。
また、まだ先ですが私のイオン銀行はあと数ヶ月で1000万を超えるので、保証考えると使いにくくなります。旦那のイオン銀行も数年後にはそうなると思います。1000万こえたら、口座かえてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも口座沢山ありますが使い分けてます。
使ってない口座は管理大変なので無くしました。

うちは資産少ないので1000万超える事ないと思いますが、超えてもすぐ使うと思うのでわざわざ口座変えないと思います。