
生後10ヶ月の娘がいます。私自身まわりから異常だと言われるぐらいの心…
生後10ヶ月の娘がいます。
私自身まわりから異常だと言われるぐらいの心配性でそんなことで悩む⁉︎ってことをずーっと悩んだりしています。
今1番悩んでいることは離乳食です。
料理が苦手だけど頑張って娘のために作っていて、食べないときもあるけど機嫌良く食べてくれるときもあります。
インスタなど見ると同じ月齢の子が色んな種類を食べているのを見て私の作っている離乳食はほんとにこれで大丈夫なのか?と不安でいっぱいです。
栄養もそんな考えてないし野菜、豆腐、ちょっとした魚など入っていればいいかな?って感じで食べさせてます💦
ほんとはもっと栄養を考えたやつを出さなきゃいけないって思うのですが考えれば考えるほどわーってなってしまって何も手につかないぐらい悩んでしまいます。
10ヶ月検診でも全てが標準でおしっこ、ウンチも毎日ちゃんと出てて先生にはなんのも何の問題は無いよーって言ってもらえたにも関わらずほんとに今のままでいいのだろうかと落ち込んでる状態です。
4月から保育園に通いだしてアレルギーチェックもしなきゃいけない、ミルク以外の飲み物も飲まないなど悩みがありすぎて私がママになってよかったんだろうかとまで考えてしまってます。
娘はちゃんと元気に育ってくれているのに…🥹
こんなママでこれから先ほんとに大丈夫か不安でいっぱいです。
- なつ
コメント

はじめてのママリ🔰
完璧にやらなくても子供って逞しく成長していくので大丈夫です。
インスタに載っている離乳食は映えるように載せているのでみんなが皆んなそんな風にやってるわけではないです😂
この先偏食になったりすればそれこそ食べてくれればなんでも良いってなりますよ😂
特に4月から保育園に行ってるなら1食分とおやつは栄養バランス考えて作られてるので家では手を抜いても大丈夫です🙆♀️
保育士してますがそう言った方結構いて『保育園で食べてるので家では好きなもの食べさせてます』ってよく言われます笑

はじめてのママリ🔰
私も上の子の時は検索魔で、心配ばかりでしたのでお気持ちわかります…🥺
母乳もあまり飲まない、ミルクは拒否、離乳食はBFも手作りもほとんど食べない…身長体重は曲線から外れ病院通い、小さな体で検査も沢山したときは自分を責めました😭今もギリギリ範囲内…でも、保育園は皆勤で昼寝なしで動き回れるほど元気にそだってます👍
離乳食期は栄養がどうだとか色々考えてましたが結果たべなかったし、今も少食だし偏食なので、栄養なんてどうでも良くなってます!笑
保育園では周りの環境のおかげで家よりは食べてくれるようになったので、保育園ありきです🤣ママも力抜いて行きましょ👍
食べない飲まないでもそういう体質、性格なんだな〜って思うと楽ですよ💕
お子さんを毎日生かしてるだけで、何事もなく過ごさせてあげられてるだけで十分立派なママです!!
-
なつ
立派なママですと言ってもらえて心がスッとしました☺️
この子はそういう性格なんだなーと思って力抜いて子育てしようと思います🩷- 12時間前

ARi
インスタの離乳食、本当にお料理が好きで得意でやってる方もいらっしゃるでしょうけど、世の中のママの中でもインスタのようなごはんを用意してる人はごく少数だと思いますよ!
私離乳食作り苦手すぎなので、ありがたくレシピの参考にはしますけど、3食は絶対無理です〜😂
味噌汁とか煮物とかで大人の取り分けしたり、ベビーフードばかりの毎日です💦
むしろベビーフードってだいたい安全だし、いろんな食材が入っててアレルギーチェックも楽なので多用してます!裏面の原材料見て『これまだ食べさせてないなー』って買ってます。(適当)
しかもうちの子まじで食べないタイプで成長曲線下限ギリギリなので心配ばかりですが、もうそういう子だと諦めてますし、最近はバナナといちごとミルクで生きてますけど、元気なのでOKです🙆♀️
みんな手抜きでやってるんで、大丈夫ですよ✨✨
-
なつ
バナナといちごとミルクで生きていけると聞いて安心しました😊
完璧にやらないと‼️と思っていたので、みんな手抜きでやってると聞いてもっと力抜いていこうと思いました🥰- 12時間前
なつ
教科書通りにやらないと‼️って思ってたのかもしれません🥹
手を抜いても大丈夫と言ってもらえて涙が出てきました😭
今のままで大丈夫なんだと🥹
娘は毎日おしゃべりして元気いっぱいで笑ってくれます😊
それだけで十分ですよね☺️