
幼稚園のママとの敬語やタメ口について悩んでいます。年齢差がある中で、敬語を使うことが相手に壁を感じさせるのではないかと不安です。皆さんはどう思いますか。
ママ間での敬語、タメ口について。
31歳です。
長男は24歳、次男は27歳で産みました。
幼稚園の長男のクラスでは、20人クラスで
若いママから数えて2番目。
1番多い層は38〜40歳で、5〜6割います。
(行事の時に「ていうかみんな何歳なの?」と
話を切り出した人が人がいてみんな年齢を知っています)
次男のクラスでは、16人クラスで
まだほとんど話した事ない人ばかりなので
年齢は分かりませんが、おそらく
若いママから数えて3分の1くらいのところに私です。
長男次男ともに、同じクラスのママさんたちは
年上の方が多いです。
ここからが本題。
インスタの漫画で「〇〇くんママタメ口にしようよ。
いつまでも敬語で、若いですアピールしないでよ」
みたいな話をみました💦
私は基本的に初対面の場合や、
友人みたいに親しくない人に対しては、
相手が年下であろうが店員さんであろうが敬語です。
職場でバイトの子が高校生でも敬語です。
(その場合敬称は「ちゃん」「くん」かもしれません)
同い年という事が分かって
「え?じゃぁタメ口にしない?」という展開も苦手です💦
相手に対して嫌な気持ちが湧くのではなく
単純にぎこちなくなるというか話しづらいのです🥲
決して愛想が悪いわけでも、
人と壁を作りたいわけでもありませんが、
笑顔で明るく敬語を使っています😅
でも敬語で話す事が相手に対して壁を感じさせてたり
若いアピールみたいに受け取られてるんだったら
意識的にタメ口にしていかないといけないのかなぁ、、、
でもいきなりタメ口で来たら
「何だこの人」ってなるよなぁ、、、、
とぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる🌀
みなさんはどうですか?
「幼稚園で子供が同じクラスのママ」というだけでは
私は敬語派なんですけど🥲
ここから家に来て遊ぶようになったり、
上の子も下の子も同い年でママも顔見知りで
いろいろ行事のこととか聞く仲になったら
それぞれ好きなペースで話し方変えればいいんじゃない?
と思ってます🥲
- りんこ(4歳2ヶ月, 6歳)

🫶🏻🫶🏻🫶🏻
その投稿、私も昨日見ました🥹
私は相手によって変えてます!
敬語の人には敬語で、タメ口の人にはタメ口で...
結構話す人とはタメ口混ぜつつの敬語ですね🤣
距離がある人とは敬語になってる感じです🤔

でこ
若いですアピールではないですよね💦私も時間がかかりますし、慣れてきたらタメ口と敬語混ざった感じで話しますよー✨みんながみんな、そういう考えじゃないですから自分のスタンスでいいんじゃないですかね?💦

お腹すいた
敬語=若いアピールなんですか😱!?
私は職場で年下の子にも敬語使ってますし、ママ友とも敬語ですよ!!(普通に行事のこと聞いたりランチ行ったりしてます!!)
「じゃあタメ口にしない?」って展開が苦手っていうのもめちゃくちゃ分かります…😂
壁を作りたいとかでは全くなく、普通に仲良くしたいのですが、敬語の方が何となく話しやすいんですよね🧐(タメ口は混ざってますが🤣)
でもタメ口が嫌、とかではなく、特に展開なくタメ口になっていったらそれはそれで全然いいのですが!
無理する必要ないと思いますよ🙄!

ママリ
私も全く同じです!!
息子が年少の時のクラスでママ同士のグループLINEがあり、休日に子供たちと一緒に遊びに行ったりママだけの飲み会をやったりしてます。
15人の中で私は真ん中辺りですが、年下のママも年上のママも敬語で話してます💦
ママ同士で○○ちゃんと呼び合ってる方々もいて、私のことをあだ名で呼んでくれるママもいますが私は皆さんのこと"○○ママ"と子供の名前+ママで呼んでます😅
敬語なしね〜という流れになったことなく皆なんとな〜く敬語が無くなっていく感じでしたが、いきなりタメ口で!って難しいですよね😓
私も自分のペースでタメ口で話しても違和感なく接することできるかも〜って感じでタメ口にしていくのがラクだと思います😊

はじめてのママリ🔰
私も1人目24歳で産みました。そういう関係性のママとは仲良くなってきたらタメ口です!というか相手がタメ口で、私の周りもタメ口だから私も自然と…という流れが多いです。
でも、もともと敬語で話しがちなタイプではあるので、完全に砕けた敬語になるまで少し時間はかかります😂
周りは結構お互いタメ口で、名前もママの下の名前で呼び合っててコミュ力高い人が多くてすごいなぁと思ってます。

はじめてのママリ🔰
多分私は年上、下関係なしにずっと敬語でいきます😂
タメ口話すまでの仲にはならないですね😂
敬語で若いアピールって馬鹿馬鹿しい😂
そして私もタメ口にしましょうって会話が苦手です🤮
正直、どっちでもよくね?って思いますね😂
コメント