※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

間取りを検討中で、キッチンはペニンシュラを希望しています。寒さ対策としてリビング階段を避けたいですが、工夫次第で許容可能です。1階に洋服収納スペースが欲しく、お風呂部分の調整も考えています。トイレのサイズについても悩んでいます。どの間取りが良いか、または修正点についてアドバイスをお願いします。

間取り検討中です。
回答者様ならどの間取りにしますか?
もしくはどの間取りをどのように修正すればより良いものになりますか?

※画像下側が南です。
※キッチンは前面収納がどうしてもほしくてペニンシュラ になります。
※寒いのが本当に苦手でできればリビング階段を避けたいです。(工夫で軽減できるのであればリビング階段も可)
※少しでもいいので洋服を収納するスペースが1階にほしいです。


※暗く塗りつぶしてるところは建てることはできるけれど建物部分ではありません。お風呂は減坪目的、南側の部分は自転車を置くためにできれば置いておきたいです。
お風呂部分は、間取りがより良くなるのであれば使用できてもいいかなと思います。
冷蔵庫が飛び出るのがいや、脱衣所で洗濯も干すので収納スペースが欲しいというところから、このようになりました。

※化粧台は900へ変更してトイレを0.8-0.9坪にするか悩んでいます。トイレはタンクレス、スライド横入りなので少し小さくてもいいのかな…と思い、画像のようになりました。

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

トイレとクローゼットの前の空間は何ですか??🤔
何も置けないし何もできないし、ランドリールームに使うにしてもトイレが不便&不潔でもったいない気がします🤔

あと、キッチンから洗濯機までかなり距離がありそうですが、そこは許容範囲でしょうか?
回遊まではできないにしても、キッチンと洗濯機は近い方が良いと思います!

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。
    最初はこのような2案もありました。

    上だと化粧台スペースが狭いのではないか、2枚目だとトイレの左側の収納分しか洋服スペースが取れずでした。

    ご質問いただいたトイレとクローゼットの前の空間は何もないです。混雑緩和的な感じでしょうか…。
    勿体無いですか?

    まだ前案のどちらかの方が良いでしょうか?


    キッチンも本当は回誘導線が欲しかったのですがカップボード180では家電の数的に難しいのではないかとなり、諦めた感じです。

    何か良い案などあれば教えていただきたいです😭

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみになんですが、キッチンから洗濯機までの距離が近いと助かるのってどういうときですか?💦

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    洗濯機回しながらキッチンに滞在することもありますし、洗濯前にキッチンのタオル1枚を持ってくるためにぐるっとするのすら時間の無駄だと私は感じますね💦

    お子さんのトイトレ大変そうですし、キッチンからお風呂の様子を見られないのでつきっきりになりますし、不便なことは多いと思います💦

    減坪部分を使ってしまうことにはなりますが、写真のような感じにするだけで結構違うと思います!

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    緑の線が引戸、ランドリールーム兼脱衣所のような感じで、階段下も含めてWICにすると良いかと思います!

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ


    私が図をしっかり把握できてなかったのであれば申し訳ないのですが…🙏

    ①トイレと洗面台近づけたかったのはトイレ後の手洗いスペースを洗面台で併用したかったからです。

    理由は掃除場所を減らしたいのとトイレにつける小さな手洗いだと子供がうまく洗えず水だらけにならないかと思ったからです。

    この場合だとトイレの中に手洗いをつけるしかないですよね?😭


    ②洗面台と脱衣所も分けたかったのですがこれも諦めポイントになってますか?

    ③要望ばかりで申し訳ないのですが、リビングに入るドアがなるべくキッチン内が見えないようにしたくて…。
    最初の案だとギリギリキッチン台くらいかなと(それでも本当はもう少し前にしたかった)思ってました。

    LDKの入口はカップボードとキッチン台の間という認識であってますか?

    ④あとLDK内に収納がないと散らかるのではないかと心配しているのですがそうでもないですか?💦(キッチンの前面収納とパントリー、カップボートだけになる)

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ


    度々すみません、最初の回答を見落としてました。
    トイトレが大変そうはトイレが小さいからという認識であってますか?

    横入りだとカバーできるかなと思っていたのですが甘いでしょうか?😭

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    我が家も結構間取りが似ていて、トイレと洗面台は少し離れてますが、普通に数歩で行けるので何も問題ないですよ😊

    子どももトイトレ始めた頃からずっとトイレに行ったら必ず真っ先に洗面所で洗っていてトイレのドア以外触らないので、衛生面でも気にしてないです🤔

    むしろそれ以上の衛生面を求めるならトイレの中にしっかりした手洗い場を作って手洗い前にトイレのドアも触らないようにした方が良いかと思います🤔

    トイトレもそうですが、子どもって本当にギリギリまで我慢するので、リビングとトイレは近ければ近い方が良いです!

    さすがに中学生になればないとは思いますが、甥っ子はテレビやゲームに夢中になると小学校高学年でも駆け込んでいますし、うちの5歳男児もギリギリまで出ないと言っておきながら1分後に駆け込んで、未だにトイレを汚すこともたまにあります🙄

    リビングの収納が必要なら、下駄箱横の収納の扉をリビング側にすれば良いかと思います!

    リビングの収納を優先するのであれば、シューズクローゼット内に下駄箱を作成して下駄箱のスペースもリビング収納にするのも一つだと思います。

    キッチンが見える問題は、カウンター横が出入口なら足元以外は丸見えなので、カウンターに壁を作らない限りは大差ないかと思います😅

    もしキッチンは絶対に見せたくないなら、玄関扉を左端にして、上がり框を下駄箱の向きにして、そのまま引戸にするしかないかなと思います🤔

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに洗面所とキッチンの間も繋がっていて回遊できるようになっています。

    お友だちが集まると必ずみんなでぐるぐる走り回るので楽しそうです🤭

    • 4月7日
ママリ

私も上の方と同じく、せっかくお風呂洗濯機がキッチン近くなのに遠回りなのが気になりました💦
寒がりさんとのことなのでリビングと繋がってた方が脱衣所も早く暖かくできるし、お子さんが1人でお風呂入るようになったら見守りも楽かなぁと。同じ理由でトイレも遠く感じます…😢収納を重視しすぎて生活空間が分断されてる印象です。

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。
    脱衣所はヒーターを入れて今も温めているので今後も同じようにするつもりでいましたが、確かに楽ですよね…。

    ママリさんはお子さんはいくつですか?見守りは何歳くらいでどんな感じでするのでしょうか?💦



    トイレが遠いというのはリビングからですかね?

    一応玄関やお風呂場には近づけたつもりなのですが遠いですか?

    トイレは掃除の簡略化やトイレ内に手洗いを設けても綺麗に洗えないなどを考えて洗面台と近くにしたいなと思っていたのですが、諦めた方がいいでしょうか?

    何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    小学校5年と2年の娘がいます。
    年長くらいから1人でお風呂に入れるようにこまめに覗きながら(笑)見守りする感じでした。今はだいぶ見守り声かけなんかも減りましたけど、放っておくとお風呂で遊び始めるので「早く出なさーい」とかはまだあります😂
    髪の毛乾かす・歯磨き仕上げとかで、今も朝とお風呂の時間はキッチンと洗面所お風呂場を行ったり来たりするので、声が届きやすく行き来しやすいのはまだまだ重要です。

    今も脱衣所ヒーターで慣れてらっしゃるなら大丈夫ですかね💡私は実家もマンション住まいから一戸建てで「お風呂とトイレってこんなに寒いのか!!」と衝撃だったので💦

    私はキッチン左の収納が遠回りの原因になるのが気になります💦そんなに収納いりますかね?
    上の方の回答の「最初の2案」で、上の案が好きです😊トイレとリビングが良い距離で👍トイレ後の洗面所も行きやすいと思います。

    • 4月7日
ママリ

南西側は駐車場でしょうか?
南に横向きに停めることは可能ですか?
建物がL字になって動線が難しくなっているのかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    間口や周りの環境的に横向きに駐車は難しそうなようです😭

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

えっこれご自身で書いたプランですか?!まずそれにびっくりです!

リビング階段寒いですかね?私は玄関?から階段のほうが寒い気がするんですが…もし玄関じゃないなら扉の数多いとストレスだと思いました。

私はあんまり減坪が好きじゃないんですが…ローンにしてしまったら数百円とか数千円しか変わらないのにその部分に湿気溜まったり無駄な空間ができてしまうので何となく嫌って感じですが昔はよくありましたよね💦

私なら、ですがリビングをL字型にして水回りを固めたいですね。
上の方のように左側(西側)をWICにするのありだと思います。

一つ気になったのが、設計士は頼りない感じですか?配管とか電気配線とか二階とのノリもありますし、一階の間取り図だけじゃ何とも…て事もあるので💦

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。
    設計士さんからいただいたものをあれこれ考えて自分で書きました。
    びっくりとはいい意味なのか悪い意味なのか分からずヒヤヒヤしてます💦


    リビング階段は私も夫も住んだことがないので分からず。
    でもSNSとかで階段の防寒対策とか見るとやっていけるのかなと思います😭

    また、この間取りの場合だとリビング階段も取れないですよね…。

    リビングをどの配置でL字になりますか?

    設計士さんはいい人です。何回も間取りあげてくれるのに私が納得できないので申し訳なくて…。

    2階は正直、要望がなさすぎて妥協できる分まず1階となってます。
    設計士さんは大きく間取りが変わる(階段の位置など)のときは2階もあげてくれてます。
    私が1階であれこれ悩むので1階をたくさん書いてくれてる感じです😭

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、いい意味です!
    たとえこのプラン全部没になっても、自分で考えたっていうのが家づくりの思い出になると思ってます✨

    設計士さんのを基に、だったんですね。

    要望的には
    寒くない方が良くて、(リビング階段にしたくないは寒くないから)
    トイレと洗面は別が良くて、
    1階に洋服の収納が欲しいんですよね?

    L字型はアイランドにする時によくやってました!
    でもアイランドじゃなくて壁つけてもできます💡
    南側を全部LDKにして、部屋には南側の採光は入らなくなりますがキッチンの部分を南側にずらして収納も増やせるかなと。

    私は前案の下の間取りが好きです!横開きトイレで回遊するので…

    設計士さんの間取りで気に食わない部分って何ですかね?
    収納がないとかですか?

    • 4月7日