
仕事と家事に追われ、子供に優しく接する余裕がない状況について悩んでいます。働かない選択肢がない中で、子供を犠牲にする意味を考えています。
やっと対岸の家事見たら自分すぎた…
あんなに忙しい仕事ではないけど、毎日時間に追われてて、子供に優しく接する余裕もなく、ただただ朝は仕事に遅刻しないように早く早く!と急かして、帰ったら寝かせるまでにごはん、お風呂…本当に時間も余裕もない。
ごはんも毎日適当、休みの日は休みたいけど休めるはずもなく昨日も今日も公園で追いかけ回して、まだ3才の子供に怒ってしまって…
小学生の上の子の新年度準備もあるし、ごはんの支度も洗濯もしなきゃいけない、部屋はぐっちゃぐちゃ
子供達にはママママママママ!!とずっと呼ばれる
のんきにスマホいじってる旦那に一番イライラして
私は兼業主婦側の意見になってしまいますが、もう大変すぎません?😭😂
明日からまた月曜日。
朝8時前には家を出て、帰りは19時
また余裕も時間もないんだろな
子供を犠牲にしてまで働く意味って本当にあるのかな…と思うけど働かないと生活できないから働かない選択はできない
もう大変すぎる…
ダラダラすみません
心の叫びでした😱
- はじめてのママリ🔰

ママリ🐰
私もさっき1話みて自分すぎて泣いてしまいました😢
月曜日が来るのが怖すぎて日曜日の夜なかなか寝付けなくなりますよね…
子供が何歳になったらこんなバタバタなくなるんだろうとか、旦那はゆっくり自分のペースで過ごせていいなとかいつも負の感情に取り巻かれて疲れますよね😢
毎日お疲れ様です😖
コメント