
コメント

ママリ
10〜15時でした。
10〜12:30まで親子でその後分離で、保護者同士お昼ご飯のあと、1時間は保護者と先生だけの勉強会のようなものがありました。
保護者の方と仲良くなったりしましたよ。特に苦痛ではなかったです。診断されて落ち込んでた時期でもあるので元気もらってました。
ママリ
10〜15時でした。
10〜12:30まで親子でその後分離で、保護者同士お昼ご飯のあと、1時間は保護者と先生だけの勉強会のようなものがありました。
保護者の方と仲良くなったりしましたよ。特に苦痛ではなかったです。診断されて落ち込んでた時期でもあるので元気もらってました。
「2歳」に関する質問
最近旦那にイライラすることが多く 育児に全く参加してくれないとゆうか 普段働いてくれてるからあまり言えませんが 私がゆうまでオムツもミルクもしてくれません。 夜泣きの対応も起きれないって言ってしてくれません 眠…
某病院で32歳、病棟で看護師をしています。 ここ数年で病院の体制が悪く看護師業務に専念できない状態、人手不足で働いています。 ただ妊活中でもあり1年半は人工授精で頑張っていましたが2回流産したことで、身体も心も…
2歳半で他人に対して緊張とかはなく楽しく遊んでる状態で、 ん とか、あ とか声を出して何かしら伝えてくれてはいるけど単語ではないのは少し成長遅めですか?それとも親とか親しい人以外になら単語ではなく、声(ん と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いのり
お返事ありがとうございます☺️
同じような感じですね!
人見知りな性格なので、他の保護者の方と仲良くできるかも悩みでして‥
落ち込んでる時に励ましてもらえる方がいらっしゃったことは素敵なことですね✨
私もそうなれるように頑張ります!