※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の記憶力や語彙力について悩んでいます。会話で理解できないことや、思い出せないことが多く、発達に問題があるのか心配です。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

子供の記憶力と語彙力が低い…?

新一年生です👦🏻

普段の会話でも時々、なにが言いたいのか
理解できないときがあります。
頭の中で整理する前に思い浮かんだことを
次々と言ってる感じがします。


ひらがなは理解してるのもあれば
パッと出てこないものもあって
絵本は自分ではスラスラ読めません。


そして今日の出来事を話す習慣が
つけばいいなと思い寝る前に
今日楽しかったこと教えてって言ったら
無言で、忘れちゃったの?って聞いたら
うんって言われて😂


今日はこのショッピングモールに行ったよね。
最初に何したっけ?
などヒントを与えつつ、与えても
思い出せないところもあって
大丈夫か!?ってなっちゃって💦


保育園のときも今日何したの〜?
って聞くと言える時もあれば
分かんないって時もあったし

あんまり気にしないようにしてたのですが
なにか発達に問題があるのか性格なのか…

同じような方いますか😭?



コメント

COCOA

これからどんどん伸びる部分だと思うので、現時点ではあまり気にしなくて良いのかなと思います、
記憶力と言うよりは、まさに語彙力とか表現力の問題かなと思うので、
ママは○○見て綺麗で素敵だと思ったけど、○○ちゃんはどう?とか、お手本見せる形でコミュニケーションとるのが良いと思います。
うちの子もですが、
何か楽しい事あった?等の大きすぎるくくりの質問だと、別になかった、とか忘れちゃった、とかの返答になる確率高いので、
今日誰かと遊んだ?とか、何して遊んだのが楽しかった?とか具体的な質問の方が子供が答えやすいかなと思いますよ。

初めてのママリ

昔の質問にすみません。
うちの子もそうです!
新一年生で男の子です。
うちはASDの診断がついているのではじめてのママリさんとは違いますが、

コミュニケーションが苦手で、
うまく伝えられない、相手の顔や空気を読めなかったり
語彙力もなければ今日どうだった?や、これどう思う?など抽象的な質問は答えられません😭
なので、
今日はお外で遊んだの?
何の遊具であそんだの?
算数は〇〇した?など簡単な質問を繰り返して深掘りしてます。

男の子だから女の子だからとかではなくて、もしグレーゾーンで気づかなかったら、本人が学校の授業についていけなかったり、お友達とトラブルになった時に困ってしまうので
もしあれ?怪しいかな?と思うなら一度病院で診てもらってもいいと思いますよ☺️

うちの子は保育園ではなにも言われてこなくて自分から私が気になって!と相談して検査、診断してもらいました☺️