※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
8りら
家族・旦那

近所の家族と自分の家庭を比べ、幸せや理想について悩んでいます。子供の成長や家庭の未来に不安を感じています。

ご近所さんは旅行も盛んに行けて旦那さんは大手で働いて、子供の行事には有休取ってちゃんと参加して...休日は庭で子供と遊ぶ。おまけに奥様は専業主婦。文句なしの勝ち組ですね!羨ましくて嫉妬しちゃいます。うちは旦那は仕事ばっかりで、子供の行事は仕事のタイミング次第。旅行も強行突破だし子供の相手もそこまで...休みの日は寝てばかりで、幸せってなんだろう?って思ってしまいます。私こそ仕事バカで生きがいかもしれない、でも子供のことをふと考えると、子供たちはこれで健やかに成長してくれるのかな、と不安にもなります。旦那だけ孤立しているような家庭、この先光ってあるのかな。隣の芝は青い、ただそれだけなのか、自分の家庭を、子供たちのために見つめ直すべきなのか、わからないまま7年以上経ちます。何がいいたいの分からなくなっていますが、幸せとは一体なんなのか、何を目指す、理想とするのか、たまに分からなくなります。皆さんはそんなこと、ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あります!
近所のパパさんたちが外で子供と遊んだり、土日家族で出かけてるのを見たら羨ましくて羨ましくて…。うちは不定休で旦那が夜勤もあるので家にいても寝てること多いし土日ワンオペも多いです。他の仕事の人と結婚したら…とか考えたりもしますが、結局行き着くことはいつも同じです。
私は自分の仕事に誇りとやりがい持ってやってて、自由に仕事選んでフルでさせてもらえるのは旦那の協力あるからだし、確かに子供とはあまり遊ばないけど旦那自身もあまり遊びに行かない。下を見ればお金を入れない、家に帰ってこない、暴力ふるう、いろんな人がいる中で真面目に仕事してお金入れてくれるならそれでいいじゃないかと。上を見たらどんだけでも良い家族います。きりがないです。
っていつも自分を納得させてます(笑)

  • 8りら

    8りら

    なるほどですー!!その考え方、自分にはなかったのでなんだか心が少し楽になりました。いくら考えても現実の自分の家庭がここにある、行き着くことがいつも同じなのな当然ですよね。いかに今の家庭が実は意外と安定しているか、感謝の意も持っていないと、自分が本当にただの嫌な奴ですよね。旦那にも、責めるばかりではなく、今があることに感謝しなければいけないですね。どれだけでも欲は出てしまいますが、今を生きていること、少し前向きに考えてみます。コメントありがとうございました。

    • 4月6日
ままくらげ

「ありました」ですね☺️
我が家は8りらさんのお隣さんに一致する点が多いですが
・専業主婦なのは心身の問題からで社会復帰は難しい
・また実家は遠く、親は片方他界、産後頼ったのは退院直後だけで以降は夫が全て
・ママリを見て知る我が実家や家系のおかしな所(苦笑)
・実家は赤字
これは我が家の一例に過ぎないですが、表面上は良いなと思われる点もある中で見えないところで苦労してるご家庭はたくさんあると思います☺️

私からしたら元気に働ける心身をお持ちである事、頻繁にご実家の方が手伝いに来てくれる家庭は羨ましかったですし、現に母は共働きをせざるを得ない妹の方には手伝いに行ってます🥲
旦那さんが仕事の都合上で頼れない面も多いからかもしれませんが、我が家は親を頼れないから夫が最初から頑張ってくれてるだけなのになと思ったものです。

これは比較しても仕方のない事なので、目の前の恵まれた点をありがたく思って生きようと決めてます☺️

  • 8りら

    8りら

    おっしゃる通りです。結局自分には、無いものねだりへの執着の強い人間なのだと、自覚します。隣の芝は青いと見えるだけで、それは表面上しか見えてないことですし、実際には家庭の事情はその家庭でしかわからないですよね。割り切ることがいかに自分の軸をしっかり持てることか、思い知らされるものです。気付かされる意見です。コメントありがとうございました🙏

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

ご近所ということは、その方も質問者さんも、家を購入して住まれてるとかではないのですか??👀

それか質問者さんの方は賃貸とかですか?

どちらにせよ!
勝ち組、負け組とか考えた事人生で一度もないです😅性格かもしれません。旅行たまにいって、子供とも休みの日遊んで、家族ででかけて👪だと普通の家族あるあるかなーと思ってます。

  • 8りら

    8りら

    まさに性格ですね!私は結局貪欲なのだと思います。家庭に対する理想像も高いだけで、、今の生活が自分にとって1番身の丈に合っているし、これが自分の人生です。実はとても穏やかで恵まれていることと気づかなくてはいけないなと思います。コメントありがとうございました。

    • 23時間前
にゃんず🐈‍⬛

人の家庭って深くわからないからこそ輝いて見える時ありますよ😂
もう比べ物にならないくらい世界観が違う環境で子育てしてる同級生もいますし、今月念願のマイホームにお引越ししますが我が家的には今より遥かに広いお家になったー😆って喜んでたけど向かいのお家がお屋敷レベルの豪邸でめちゃくちゃしょぼく見えるし🤣
我が家はバツイチ同士の再婚なのでこれからも比べられたり困難は多そうですが、とりあえず笑って暮らせたら私は幸せです😊!
隣の芝は青く見えるって言葉通り、自分も他の家庭が羨ましく思うのと同じように自分たちも羨ましく思われるくらい幸せそうな顔して生きていこうと思ってます😂

  • 8りら

    8りら

    そうですね!今の環境が幸福であることを自覚しなきゃですね。いつのまにか人の目ばかり気にしたり、塞ぎ込む性格になってしまっていました。自然体で生きて、自分の家庭、そして人生、悔いなく送っていきたいです。コメントありがとうございました。

    • 23時間前