

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!入園式って子どもにとっても非日常なので、どんな子でもそういう可能性がありますよ🤗
そこだけで多動っぽいなーとかならないですし、先生もフォローしてくださいます!
よくわからないまま参加させられてそりゃ落ち着かないよね、とか、こんな小さいのに大人しくできないよねって周りの保護者も皆、わかってると思いますよ!

はじめてのママリ🔰
励ましになるかわかりませんが、自閉症の娘がいます。
入園式は事前に1番後ろの席にしてもらいましたが、まあーーーー逃走する🤣
先生方はにこやかに「いってらっしゃーい!」と走り去る娘に声をかけてくれました。
でも事情を知らないであろう他の入園児と保護者の方が若干ザワつきました😇
押さえつけようものなら叫び、仕方なく手を離すと奇声を発しながら逃走。
そんな娘を見た保護者の方達や先生方は、いつでも娘のことを気にかけてくれるようになりました。
行事で悪目立ちしていても、「娘ちゃんちゃんとステージに立ててたね!」と褒めてくれたりしてありがたいです🥲
最初はいい子ちゃんで後から、あれ?なんて事になるより
初っ端からやらかす勢いの方が案外その後過ごしやすくなるかもしれません😌
大丈夫です。一瞬でもその場にいれるだけで百点満点です💯

ちー助
ADHDとASD疑い娘、3日に保育園の入園式でした。
加配の先生と手を繋いで入場したものの制御しきれず、結局娘は私のところに来て保護者席で参加しました。
皆自分の子を見るのに夢中なのでそんなに注目されることもなかったです😃
コメント