
宿直をしない準正規職員で、ボーナスが少ないことに悩んでいます。宿直をすると正規職員になりボーナスが増えますが、責任や子どもへの影響を考えると迷っています。どうすれば良いでしょうか。
今自分の立場は宿直をしないから、準正規職員です。で、準正規職員だとボーナスが正規職員の半分くらいらしく、
ただ宿直を月に1回でもすれば正規職員になり、ボーナスも満額出るとのこと…。
宿直するとなると、一晩7000円課金されるらしい
子ども達のことと、祖父母の負担の事を考えると宿直しないほうが良いとは思ってるんだけど、お金のことを考えるとどうなのかなーって悩んじゃってしまって
宿直だから責任は重くなるのは分かってるし、私に出来るのかって言われるとはすごく心配で…
でも、お金のことを考えると悩んでしまってさぁ
もし、宿直するとなると金ー土って選べるらしいが…
今自分はひとり親で実家を頼りに生活している身です。子ども達の精神的安定をとるか金銭をとるか
みなさんならどうしますか?
- あかっこ(6歳, 7歳)
コメント

たけこ
ボーナス半分といっても、
10万と20万の違いなのか、50万と100万の違いなのかにもよるかなと思うのと、
月に1回でもすればとありますが、正規職員になったらなったで1回では済まなかったりするのではないかという心配がありますね🤔
いつでも正規職員になれるなら、お子さまたちがもう少し大きくなるまで準正規で耐えるかな(私なら)…と思いました😣

あいうえお
ボーナスがいくらかによりますかねー?
大幅にアップするのなら月に一回という条件でします!
やはり実家を頼りにしているなら早く自立したいと思うので、、
あかっこ
こんばんは、お返事ありがとうございます😊
やっぱり時期早々ですかね?待ってみようかな