※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

90代で自力で水分摂取できず、点滴で命を繋いでいる状態の方の余命について教えてください。また、意識が薄れている中で生後2ヵ月の双子のひ孫に会わせる方法はありますか。

自力で水分摂取出来なくて点滴で命繋いでる状態の90代って正直どれくらい持つか有識者の方教えてください。


危ない状態だとは親族から言われてますがどの程度かピンときてません。
入院してますが生きてるうちに生後2ヵ月の双子のひ孫をなんとか会わせたいです。
どうしたら会わせられますか?
意識はもうあまりないみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の母が看護師で療養病棟で働いています
よく話を聞いてましたが、ほんとに個人差あります
言われてから1週間持つ方、2-3日で亡くなる方まちまちです

連れていけば合わせれますが風邪を引けば亡くなるような方も入院してるため場合によっては面会拒否されるかもしれません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり人の生死は読めないですよね。

    直接は難しいかもしれないですね。
    窓越し面会やテレビ電話面会のような形ならどうか掛け合ってみます。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3分だけとか5分だけとかならしてくれるかもです!
    私の母のところも短い時間ならテレビ電話面会可能でしたし!

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    希望が見えました、ありがとうございます!

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

看護師してます。
その状態で翌日亡くなる方もいるし、
1日で点滴500mlのみ、2ヶ月間頑張った人もいました。

入院中に新生児の面会はできないところがほとんどだと思います。
数時間外出or外泊を使って家で会うのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    読めないですよね。

    分からないので教えてください。
    赤ちゃんに会えないのはどういう理由からなんでしょう?
    窓越しやテレビ電話のような形なら可能でしょうか?
    こういう状態でも一時帰宅できるものですか?

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんは、予防接種していなかったりと免疫がないので面会が難しいのかなと思います。病院や施設は菌が多いので赤ちゃんを守るために。

    窓越しやテレビ電話なら可能な直接会うのではないので、可能なところもあると思います!

    一時帰宅は最終的に医師の判断なので、なんとも言えないです🤔
    90代の方の命を第一に考えると、急変のリスクが高くなるので帰宅は難しいだろうし、
    命のリスクがありながらも、孫と会ってもらいたいって考えのDr.なら許可出ると思います。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    てっきり入院患者さんのため赤ちゃんに会えないのかと思ってました。
    赤ちゃんのためだったんですね、納得です。

    窓越し、テレビ電話かけあってみます!

    全ては医師の判断なのですね!
    とても参考になりました、ありがとうございます!

    • 4月6日