
夫が転職を希望していますが、収入が減ることを心配しています。精神的な健康を優先すべきでしょうか。
夫が転職したいと言い出しました。
4月から管理職になって、それがキツイそうです。
農業がやりたいらしく、今度農業法人の話を聞きに行くと言ってます。(大学が農業系なので、知識があるらしいです。今の仕事は全く別です。)
ネットで見ると、社保はあるようですが、基本給は今の半分、正社員登用も可能みたいな感じです。
転職したとしても、何かあったらまた転職したいと言い出すのではないかと思ってしまいます。年が年なので、何度も転職できるとは思えません。
共働きで私も正社員で働いていますが、子供が2人いて住宅ローンもあるし、今の生活を壊したくないのですが…給料下がっても精神病むよりはマシと思って応援すべきでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)

いちご
ええ~💦
家族のために管理職頑張れないですかね?💦
絶対給料良い方がいいのに…
農業したいなら子どもが手離れてからでも良くないですか?💧

はじめてのママリ🔰
まだ管理職なって1週間ですよね…?もちろん大変なんだとは思いますが慣れてないというのもあるのでは💦
農業は自然を相手にする本当に大変な仕事なので(農家の娘です)…大学が農業系なら理解はしてると思いますが、大学の勉強・研究と実際生活のために仕事にするとなるとまた違うのかなと💦
管理職数カ月やってもどうしても慣れない、病みそうなら辞めてもいいよって言ってあげたいですがなかなか難しいですよね😥

ままり
それなら管理職外してもらえるように会社に掛け合うのが先かなって思いました🥹
仕事すごくできるけど管理職は嫌だという方いらっしゃいましたよ。
昭和感の年功序列が若干残る会社なので、仕事できてある程度の年齢になると管理職となりますが、その方はかなり抵抗していらっしゃいました。
仕方なく部長やっていた時期があったようですが、やっぱりプロのプレイヤーでいたい、マネジメントはしたくないという方はいらっしゃいます。
給料は管理職のほうが高いですが、今から農業やって家族巻き込んで苦労するより、プレイヤーとして今の会社で定年迎えたほうが穏やかかと思いました💦

ぺんぎん
私ならもう少し頑張りなよって背中押しますかね、、
どうしてもキツかったら、管理職おりて、もとの仕事内容に戻してもらうのは無理そうですか??
プライドが傷つくかもしれませんが、家庭の方が大切かと😭

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
我が家は2人とも仕事したくない人間で、事あるごとに「仕事辞めたい」「ローン返して子供が大学卒業できる金が準備できるならいいよ」を言い合ってたので、今回もあまり本気だと思っていなかったんです。
そしたら、農業法人の予約を取ったと言い出したので焦っています。
人事にも降格願を出すそうです。転職希望とも言っておこうかな、と話していたので、それは全力でNGを出しました。
どうするべきか悩み中です。

唐揚げ
転職自体は有りですが、生活がどう成り立つのか、プレゼンしてもらって納得出来ないと賛成できないとは伝えておくべきですね。
うちの夫も半年前に管理職になって、そこから定時で1日も帰ってこなくなりました😂笑
いつか辞めてやるために今、会社のお金で色々資格取って頑張ってます。
資格取れたら自営業になる予定で、そこが、軌道に乗ったら私も辞めて自営業の事務やろうと思ってます!!
コメント