※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米
ココロ・悩み

5歳の息子が弟と頻繁に喧嘩し、言葉遣いも気になるようです。兄弟関係や対応について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

5歳の息子、1時間ごとに毎回兄弟喧嘩。
弟を押したり、弱っちいなーとか、弟にいいます。
もちろん弟の面倒を見てくれたり、できないことを手伝ってくれたり、私が困っていると(下の子の癇癪などで)助けてくれたり優しい一面もあります。

最近は口が達者になり幼稚園で覚えて来たのか言葉遣いが気になります。
直すようにいってもプライドが高くなかなかなおりません。
このぐらいの年齢の子はしょうがないでしょうか?

どう対応したらよいか、、、
あとは自分自分になるのはしょうがないでしょうか?
自分のほうが強い、自分のほうがすごいと弟と比べます。
私は一人っ子なので兄弟喧嘩や兄弟の在り方、特に男の子となるとわかりません。
旦那は兄弟がいますが、不仲でそれもあるのか弟をかばう(しょうがないですが)本人を悪者扱いする時もあり、悩んでいます。まぁ、旦那のいい分もわかりますが、、普段は子育てに特に遊んであげたりしてくれますが、喧嘩になると兄を怒ります、、、

将来大丈夫か心配です、、優しい子に育ってほしいと思っていますが、どんな対応が正解か毎日悩んでいます

コメント

ミニー

うちも
いちばーん!!
とか言いますが下の子がそれを嫌がるので
何かの時に下の子がいちばーん!
って言ってへそ曲げさせて
言われたら嫌な気持ちになるよね?と話しました😊

それからは
言わなくなって言っても
嫌な気持ちになるよ〜って言えば静かになります😂

  • 新米

    新米

    ありがとうございます!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

息子1人だけですが、園の友達と比べて、あの子は弱い俺の方が強い、俺の方がかっこいいと言ってます。。

  • 新米

    新米

    ありがとうございます🙇‍♀️
    性格や年齢的なことなのかなと思っていますが、人前で言われたらと思うと心配になります🥲💦
    逆に自己肯定感が強くていい面もあるのかななんて思ってみたりもします笑😂

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も息子から聞くたびに悲しいよって伝えてます。
    確かに自己肯定感は高いです笑

    • 14時間前