※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那との土日がストレスで、単身赴任を希望しています。子供の世話や遊びを私が担い、旦那は怠けがちです。改善策が知りたいです。

ほんと旦那のいる土日はストレス溜まります、、
本気で単身赴任でもしてほしいです。

私も旦那も土日休みで、家にいるとほんとにゴロゴロしたりクソ旦那なので、たいてい3人でどこかへ出かけるのですが、朝子供と一緒に起きるのは必ず私。旦那は当たり前のように1時間後とかに起きます(何回も言ってきましたが治らず。意味不明です)

子供が剣ごっこしよ!と言って旦那と遊び始めると、旦那自身が飽きると「はい、もう終わりー」と言ったり、子供に「いたい!やんないで!」と言われてもしつこくしたり…。別室にいても「いたい!!やんないで!」という子供の声が響いています。
(やめないので子供的には楽しんでいるのかもしれませんが…)

出先の公園などでは暇さえあればスマホ。追いかけっこなど、パパ指定の時はやりますがそれも長続きせず。

家に帰宅後は、なぜか自分だけ昼寝タイム。もう昔からです。。何度も「不公平だ」「私だって休みたいと思うこともある」と伝えても改善しません。もう諦めて30分だけ寝せていますが、起きてきてもしばらくはだらけているし、もういなくていいよと思わず伝えた事もあります。。

なんかもう書けば書くほどクソ旦那です。
家事はそこそこやってくれるようになったり、子供とシンカリオンで夢中になってくれる事もあり、良いところもあるのはわかっています。
それでも嫌なところに目がつくし、イライラします。子供も大きくなってきたし、ワンオペで全然構いません。。

どうしていけばマシになるんですね、、
もう仕方ないんですね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

少し相手に期待しすぎなのかな?と思いました。ママリさんもたまにはゴロゴロして過ごしてみるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    期待しすぎなんですかね…すみません、少し冷静になれました。
    ゴロゴロしたいのですが、子供がなかなか活発で、「みてみてー!」も多く、おとなしくしているのはテレビ見てる時だけなんです、、

    コメントありがとうございます😢

    • 8時間前