
生後3ヶ月です。2ヶ月の後半から21時頃〜5、6時まで寝てくれていたので…
生後3ヶ月です。
2ヶ月の後半から21時頃〜5、6時まで寝てくれていたのですが、
最近毎日3時半頃に泣いて起きるようになりました💦
寝言泣きではなくしっかり泣きます…
おしゃぶりとトントンで大体は再入眠しますが
その後は眠りが浅くて頻繁に動いたり寝たりを繰り返して5〜6時頃にまた泣くのでそこでミルクをあげています。
これが睡眠退行でしょうか?
でも寝始めてからだと6時間以上は寝ているので単純にお腹が空いて起きているのかな、
だとしたらミルクあげないと可哀想なのかな、と悩んでいます。
ただ、飲まなくても寝れていたのに3時半にミルクをあげることが習慣になってしまうのもな〜😵💫と思っています
。
皆さんならどう対応されますか??
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント