
主人が北海道の旭川西のイオン付近に転勤辞令が出ました。旭川付近につ…
主人が北海道の旭川西のイオン付近に転勤辞令が出ました。
旭川付近について教えてくださいm(_ _)m
北の方に行ったことがないので、無知過ぎて、
失礼なことを質問してしまったら申し訳ありません。
福岡出身の現在長崎県に住んでいる
1歳9ヶ月の男の子のママです。
・夫婦ともに30代前半 3人家族
・車あり
・北海道に知り合い友達は0
・雪に不慣れ、雪かき経験0、雪道運転経験0
・マイナスの世界を経験したことがほとんどありません
1.どの地域が住みやすいのか
(私の希望は、旭川西イオン徒歩圏内です。)
2.どんな家を探したらいいのか
(希望*マンション2LDK、最高でも7万以内)
(不安ポイント*物件を見てみるとアパートが多いが、アパートだと寒そうというイメージがある。実際九州で住んでてて暑くて寒かったので。)
3.冬はどんな感じなのか。
例えば、外の様子、気温(外、家の中)服装、車の運転、
外出は控えるものなのか。光熱費について
冬は暖房などはずっとつけておくものなのか。
4.買い物、支援センター、病院、公園などのオススメ
5.何か気をつけたほうがいいこと、知っておいたほうがいいことなどあったら教えてください。
北海道はいいとこだと思ってます。
観光もたくさんあるし、ご飯も美味しいと聞きました。
いつかは行って見たいと思っていましたし、行ったら楽しいんだろうなと思います。
でも九州から遠いことと、寒さが想像できないこと、
北海道のことがわからなさすぎて不安でいっぱいです。
まだ行くかどうかはっきり決めてないのですがどなたか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- めぇ
コメント

とん
九州から北海道は不安ですよね(;_;)
私は旭川市民ではありませんが、よく買い物などで旭川に行きます(^^)
冬場は道民の私にとっても大変です(^^;)
増してや雪道の車の運転もヒヤヒヤします。
ストーブもつけておかないと水道管が凍結してしまったり(+_;)
夏場はとても過ごしやすいと思います!(^^)!
本州のような梅雨もありませんし、お子さんが楽しめる施設もたくさんあると思いますよ!(^^)!

退会ユーザー
今は住んでいないので一部しか答えられませんが💦
遠方からの引っ越し大変ですね😂
ご主人の職場への通勤手段をどうするか考えていますか?
特に冬場はバスは遅れるし、ベビーカーや自転車は使えないし、慣れてない冬道の運転は最初はドキドキだと思います。
イオン周辺が通勤に不便でないのであれば買い物にも便利だし悪くないとは思います。
物件ですが、正直北海道の寒さだとマンションかアパートかというのはさほど関係がないというか、それだけでは判断しにくいです。
暖房器具がなんなのかでも変わります。
灯油ストーブは暖かく、ガスだと物によってはなかなか温まらないとか、周りが家族持ちで家にいる世帯が多いとお互いに暖め合って結構暖かかったりします。
逆に単身世帯が多いところだと、日中不在→暖房をつけないので建物自体が冷えて結構寒いです。
7万くらいの予算であれば、駐車場もついて、うまくいけば3LDKとかもあると思いますよ。
冬は正直寒いというか、もはや痛いです。
日によってはマイナス何十度の世界です💦
ですが外出は特に控えません。
吹雪とかでなければ子供は元気に雪遊びします(笑)
路面がツルツルのこともありますので、むしろ大人が歩く方が大変かもしれません。
逆に建物の中はかなりしっかり温めます。
デパートとかに行くと、暖房がガンガン効いてて暑くて上着は脱ぐし、寝るときも暖房は切らずにTシャツで寝る家庭もあったりします😅
光熱費は月2-3万になることも…
なので寒冷地手当というのがもらえたりします。
ちなみに冬道の車の運転は冬道運転講習などもあるので、不安でしたら受けてみるのもいいと思いますよ。
-
めぇ
ご丁寧にありがとうございます。
主人は冬の大雪になってしまったことを想定して徒歩出勤を考えています。
雪道ってベビーカーって、使えないですね😱考えてなかったです。
周りが家族持ちで暖め合うということが大事なんですね!そして3LDKもいけそうですか😍それだと嬉しいですね!
そして冬場は痛いんですね。何かあまり感じたことのない感じです。マイナス何十度ちょっと怖いですが、外出控えてると引きこもりそうですもんね!初めてのときは路面を歩く時気をつけないと大人が怪我しそうですね😨そして建物内は暖房ガンガンというのもネットで出てきたのですが本当なんですね!外との寒暖の差がすごそうですね!
寒冷地手当!そんなのあるんですね!
光熱費2〜3万は高いですもんね💦
寒冷地手当あるだけで助かりますね!
これは市からもらうもの?会社から手当でもらえるものですか?
冬道運転講習!それいいですね!本当に冬運転しないといけない場合は受けて見ます!
たくさんの知らない情報ありがとうございました!- 5月23日

退会ユーザー
主に冬についてお話しします。
北海道の人は寝る時はストーブを消す人が多いですが寒さに慣れないうちは付けっ放しもあるかも知れないですね。
アパートでも市営団地などでも古ければ寒いし新しいとこならあったかかったりします。下からの暖気が上がってくるので1階よりは2階、3階がオススメです。
旭川は結構寒いし雪もなかなか積もるので初めて北海道で暮らすには覚悟がいるかも知れません。
着るものも、厚手のコートやダウンジャケットはもちろん慣れるまではヒートテック的なものやカイロ、ボトムスの下にレギンスを履くなどかなりの厚着が必要かと思います。
ムートンブーツなどで雪の上を歩くと室内に入った時にブーツについた雪がとけてベチャベチャになってしまいます。
車はスタッドレスタイヤと冬用ワイパーが必要です。ブレーキを踏む時は小刻みに少しづつ踏むようにしないと滑ってしまいます。
冬のはじめはまわりもみんな慎重な運転をするので追い抜いたりぜず、一緒にゆっくり走れば良いです。車間距離は多めにとる方が良いです。
-
めぇ
コメントありがとうございます。
やはり物件古いと寒いというのはありますよね。そして1階より2階、3階ですね😆上の階の物件がいいんですね!物件選びの参考にさせて頂きます!
旭川で暮らすには本当に覚悟が必要ですね。
住む場合は覚悟をしていきます。
服装もご丁寧にありがとうございます。
九州でもヒートテック着ているので本当に厚着をしないと私には寒すぎるのかもしれません😱そしてムートンブーツ、運転についてもありがとうございます。イメージできました!
私が知らない情報が多かったのでイメージ出来たことがとてもよかったです。ありがとうございました!- 5月23日

なっちょ
住みやすい地域と言うか、雪の対策になるんですが小学校や中学校の通学路になるようなところや、道幅が8M以上ある道路などは除雪がはいりやすいので、そうゆう道路に面してると良いと思います!あと、アパートでもそんなに古くなければ寒くないですし、ロードヒーティング付きの物件もあるので、そうゆう場所もオススメです。わたしは札幌で2LDKですがロードヒーティング付きで7万ちょいなので旭川で7万円以内、いけそうな気もします(^^)
寒さ対策では1階より2階とかの方が少しは暖かいですよ!
暖房は真冬でも一日中つけてる事はないです。給湯のボイラーも灯油ですが、冬で高くても¥18000(贅沢につかって)くらいでしょうか。
車の運転、冬は慣れるまで大変かもしれないですね💦
旭川は雪も多いですし、主要道路でも吹雪で事故があって通行止めになることもよくあります。
ずーっと北海道に住んでいても冬は運転しないと言う人も多いです!
慣れない土地、心配ですよね。
でも、北海道から転勤で道外に行かれる方は『もう少し居たかった』とおっしゃる方もたくさんいますよ(^^)
-
めぇ
コメントご丁寧にありがとうございます。
ロードヒートテックと、ボイラーがわからなくて調べました!
ロードヒートテックは部屋の床暖房?のことですか?それとも、外の道路?敷地内のコンクリートに雪がつもらないようにするものですか?
あと、ボイラーも暖房器具ですよね?すごいでかい機械が出てきたのですが、これが家の中にあるですか??なんか知らなさすぎてちょっとわかりませんでした🙇もしよかったら教えてください!
旭川は吹雪、事故、通行止めもあるんですね!やはり最初の冬は私は運転しないほうがいいかもしれませんね!
やっぱり、「もう少しいたかった」ってなりますよね!そう聞くと行きたいなと思います!- 5月23日
-
なっちょ
ロードヒーティングが全国共通の言葉じゃなかったとは!
ロードヒーティングとは、外のコンクリートに熱を通して雪を溶かすものです!一般道だと、急な坂道にあったりします。一戸建てや、アパート、マンションなどの駐車場や玄関前の雪を溶かす(積もらないようにする)ために設置されてます!
ボイラー、わたしも検索してみたらすごく大きいの出て来ました💦給湯器と言えば良かったのかもしれません!お風呂に入るときなどにスイッチ入れたり、温度上げたりするやつです‼︎たぶん今のご自宅にもついてると思うのですが💦
熱源(お湯を温めるためのエネルギー)は灯油か都市ガスがオススメです!- 5月24日
-
めぇ
返信ありがとうございます!
遅くなり申し訳ございません。
ロードヒーティング納得しました!
たしかにそれが敷地内にあると雪かきしなくていいですね!
そして、ボイラー知ってましたw てか家にあります🎶お湯使います!お風呂やお皿洗い必要ですね!
灯油は今は使ってなかったので旭川市に行ったらデビューします🎶
たくさんの情報ありがとうございます!
おそらく来月下旬には行くことになりそうです!- 5月24日

退会ユーザー
地元旭川に住んでいた者です。
車は必須です。
ですが冬道はとても雪も積もるし、滑るしで運転は大変だと思います。
雪かきもひどい時はひどいです。
地域的には西イオンだと良さげだと思います!
アパートには住んだことがないですが、一軒家でも寒いのでアパートはそれより寒いイメージがあります。
暖房は寝てる時も付けていたりすることもありました。
床暖はかなり良かったです。
西イオン辺りだと、地域としては充実してるかと思います!
とりあえず冬だけ覚悟した方が良いと思います。
夏も朝晩は肌寒い、日中は暑いという
気温差を感じられると思います。
-
めぇ
地元の方なんですね!コメントありがとうございます!
西イオンあたりは、よさげなんですね!
そのお言葉とても嬉しいです!
みなさま仰る通りやはり冬は覚悟が必要なんですね。アパートやっぱり寒いイメージありますよね。わかります。出来るだけマンションタイプがないか探して見ます!- 5月23日

ぱぴこ
旭川ではないですが…
北海道の寒さはほかの方が言ってる通り、暖かい地域に住んでた方たちには相当厳しいです。
冬場、夜に暖房つけずに寝たり、水抜きせず数日家を開けたら水道管凍結したり。笑
しばれるときはテレビで凍結注意報出ますので気を付けてください!
冬道は道民でも危険です。車だけでなく、普通に歩いてても滑りますので。笑
北海道のこどもたちは大雪でも学校に行きます。
たぶん最初の年は信じられないかもしれませんが吹雪でも普通に学校に行きます。
ニュースになるような記録的な豪雪とかじゃなければ、普通に登校します。
雪かき用のスコップは数種類を使い分けます。最初は見様見真似で、徐々に雪かきも慣れると思います。
あとは高速にサービスエリアはありますが、ガソリンスタンドはほとんどないです!
北海道は思った以上に広いです。ガス欠には充分気を付けてください👀
旭川なら覚悟するのは冬くらいじゃないでしょうか。
北海道の中でも比較的都会ですし、車があれば住みやすいと思いますよ!
-
めぇ
コメントありがとうございます!
たしかに九州からすると大雪だと休校です。でも雪国では雪が降ることが当たり前ですもんね!
水抜きせずに数日家を空けるというのは、水道管の中の水ってことですよね?そこまでしないといけないんですね😵ビックリしました!
雪かき用のスコップは数種類に分けるんですね!それもビックリでした!
そしてガス欠!聞いていてよかったです。
なってからでは遅いですもんね💦
また新しい情報ありがとうございます!- 5月23日

tototo101010
こんばんわ!
引っ越し大変ですね💦
私達夫婦も30代前半で、子供も1歳です(笑)
今旭川に住んでます!
1 地域ですと、西イオンは緑町とゆう所になりますので、緑町、北門町、少し離れると、川端町、旭町あたりですかね?
2、家ですと、私は、あまり詳しくないですが…アパート多いかと思います…やはり、雪や寒さがありますので、駐車場に除雪が入るか確認した方がいいかと思います…
3、冬は雪は多いですね(笑)お子さんはジャンプスーツが必要です!気温はマイナスは普通にあります、なれればマイナス10℃くらいは平気です(笑)
車の運転はツルツル路面もあるので安全運転です💦暖房は、最初寒いのでつけておくのがいいかと思いますが、これもなれですね(笑)
4、買い物は大きめな、スーパーもあります!ウエスタン、ダイイチなど…支援センターもいろいろありますよ!
5、旭川は基本、車が必要かと思います。あと、人は温かい人が多いですよ╰(*´︶`*)╯
九州からだと遠くて不安いっぱいですよね💦💦めぇさんがゆうとおり、ご飯もおいしいです、観光もたくさんあります!
冬もウィンタースポーツも出来ますよ!
何かのお役に立てればと思いました♡
-
めぇ
ご丁寧にありがとうございます!
私がつけた数字付きで😆
しかも同じ家族構成で嬉しいです!
1.物件探す際に参考にさせてもらいます!
2.駐車場に除雪が入るかとか必要なんですね!知りませんでした!住む際に確認してみます!
3.ジャンプスーツというんですね!子供の服も気になってました!そしてマイナス10度😵未体験です💦そして慣れですよね。最初はやはい暖房はつけっぱなしがいいかもですね!
4.こちらでは、聞いたことないところなので、助かります!行った際に探してみます!
5.クルマは必須なんですね!冬はすぐには運転出来ないかもしれませんが行く場合は少しずつ頑張ります!そして人が温かいのは嬉しいです😆そういうことを聞くだけで嬉しくなります。
あと、もしご回答いただければ教えて頂きたいのですが、ネットでガスが、プロパンなのか都市ガスで全然光熱費が違うとみました。どちらが安いとかご存知だったら教えてください!- 5月23日
-
tototo101010
そうです、ガス、プロパン、都市ガス、オール電化ですね…
私はオールデンカですが、都市ガスの方が安いと聞きますね(^ー^)- 5月23日
-
めぇ
都市ガスが安いんですね!
助かりました!
2度もすみません。
ありがとうございました!!!- 5月23日
-
tototo101010
いえいえ♡
頑張って下さいね😊- 5月23日

ぱぴこ
キッチン、お風呂、トイレ全部水落としします。笑
学生時代、お正月に1日実家に帰って戻ってきたら凍結してて大変なことになってました…💦笑
冬はワイパー上げておいたり、車をエンジンスターターで温めておかないと車のドアも凍って開かなかったりしますからね( °_° )
生活の違いに驚かれると思いますが、
北海道は温泉も多いですし美味しいものも多いのでぜひ旅行とかも楽しんでみてください💕
-
ぱぴこ
あれ、同じスレに書いたつもりが…新しいスレになってしまいました😅
すみません…💦- 5月23日
-
めぇ
返信ありがとうございますm(_ _)m
こちらに、返信しますね!
水落としの件初めて聞いたのでビックリでしたが、しないと大変なことになりそうですね😱😱😱
エンジンも温めたことないですし、ドアも開かない😵となビックリです。
たしかに生活の違いがありすぎて驚くことか多そうです。
温泉もあるんですねー💞行きたいです!
たくさんたくさんありがとうございます!
嬉しかったです!
不安が少し和らぎました!- 5月23日

いち♡ママ
慣れない土地での生活はとても不安になりますよね💦
旭川は札幌よりは小さな街ですが、暮らすには不便はなくとても住みやすいと思いますよ!
アパートや冬の状況などは皆さん回答してらっしゃる通りだと思います!
大変な事もあると思いますが、四季がはっきりしてるので色々楽しめると思います~(^^)
あと、「あさひかわ こどもーる」で検索して見て下さい!公園情報や病院情報や食べるとこなど、ほんの一部ですが載っていて以外と活用出来ますよー!(^o^)
-
めぇ
ありがとうございます!
暮らすには不便ないところなんですね!
そして四季がはっきりしていて、楽しめるとかワクワクしますね!
「あさひかわ こどもーる」
検索してみます!
情報嬉しいです!ありがとうございます😊- 5月23日
-
いち♡ママ
あと、色々な情報は毎月旭川の広報紙はどのご家庭に届きますし、毎週2回に情報紙が必ず届いたりします!また、ホットペッパーみたいなフリーペーパーの「asatan(アサタン)」ってのも毎月発行され、書店やコンビにショッピングモールでもらえる事が出来ますので、色々情報収集して旭川楽しんで下さーい☆- 5月23日
-
めぇ
「あさひかわ こどもーる」見ました!いろんな情報がありましたー!ステキな情報ありがとうございます!そしてフリーペーパーのことまでありがとうございます😊見るのが楽しみです!
- 5月24日

澪ママ
こんばんは😊
結婚前に旭川に約6年住んでいました😆
車を持っているということですが、4WDですか?2WDですか?
北海道は雪道なので2WDで走れないこともありませんが、不慣れなら4WDをオススメします😅
それと、寒冷地仕様だと、マイナス30度くらいでも車のエンジンがかかるのでそちらもオススメします(ϋ)/
-
めぇ
コメントありがとうございます。
うちの車は2WDです。
たしかに雪道だと4WDの方がよさそうですよね!
そして寒冷地仕様というのがあるんですね!初めて聞きました!車古いので買い替える際参考にします!ありがとうございます😊- 5月23日

まる
みなさん色々回答されてる通りだと思います!!
暖房に関してはオール電化、または都市ガスが良いと思います。ストーブはガスのものだとかなり高くつきます🙇♀️プロパンだと2-3万はある程度節制しても余裕でいきます。。
ストーブ灯油だと、2LDK23℃設定24時間付けっぱなしでも、月1万くらいと安いです😋
-
めぇ
コメントありがとうございます!
ガスについて気になっていたので助かります!
ストーブはガスではなく灯油のヒーターとかがよさそうですね!
つけっぱなしで月1万くらいならつけっぱなしにします!教えて頂きありがとうございます^_^- 5月23日

ゆっちゃんママ
旭川に住んでます。
皆さん回答されている通り、冬場は大変ですが良いところなので楽しく過ごしてほしいと思います(*^^*)
支援センターは何ヵ所かでやっているので、近いところに連絡して行ってみたらいいと思います😊
車があれば、旭川近郊色んな所行けるのできっと楽しいですよ!
全然参考になりませんが、コメントさせて頂きました☺
-
めぇ
返信遅くなり申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
今旭川市に住んでらっしゃるんですね!
なんだか近くに行くかと思うと親近感あります!
落ち着いたら支援センターも連絡して行って見ます!- 5月24日

はじめてのママリ🔰
旭川西の付近は高速のインターも近いので、車で出掛けるには便利ですよ😊
旭川は北海道の中でも上位の寒さです。
札幌よりも、いつも5度前後低いイメージです。
加えて真冬はマイナス気温が多いです😩
マイナスになると、体感が寒い→痛いに変わります…
毎日ヒートテックを上下着ないとやってられない感じです💦
うちの夫は営業なので、ダウン来てスーツの中にユニクロの薄いダウンベスト来てました。
雪も多い地帯ですから、雪掻きの必要ないマンションが正解だと思います。
が、仰る通り旭川はマンションが少ないです。
新し目の物件自体少ないです。
ですが、北海道はどこも建物も寒冷地仕様ですから室内の寒さはそこまで心配ないですよ。
ただアパートだと雪掻きは自分達で必要な場合もありますので、その辺も管理者に要確認ですね。
車もちでしたら、立体駐車場か屋根付き駐車場の契約を強くオススメします✨
青空駐車だとそこも雪掻き必要ですので😅
夏暑く冬寒いのが旭川です。
九州の方でしたら、夏は何ともないかと思います。
冬は最初の一年はきっと想像以上です😅
外はツルツルで、地元の人でも車の運転は慎重になります。
ご主人の靴も、冬は裏に滑り止め必須です。
上着もダウンまたはそれに準ずる暖かさが必須です💦
他に帽子手袋マフラー等。
このように、暖房以外の被服費がかかりますので、手当てが会社から出ると良いですね。
ベビーカーはエアバキーならなんとか進めます😅
ジンギスカンの大黒屋には絶対行ってほしいです✨
札幌の数あるジンギスカン屋の群を抜く美味しさ安さで、わざわざ札幌から行ってるぐらいですよ🙆
-
めぇ
返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。
たくさんの情報ありがとうございます!
札幌よりマイナス5度😨
寒いより痛い😱ヒートテック極暖2枚重ねしないとかもです!九州でも極暖だったので😅会社から手当が出てくれるといいのですが、残念ながらうちの旦那の会社はなさそう😭
そして家はそんなに心配しなくていいんですね。なんだか安心しました。そして車は屋根付きですね。そこも物件を探しの時に念頭においておきます。
ジンギスカン食べたことないです✨
是非行って見ます🎶
たくさんの情報ありがとうございました🙏- 5月24日

柊くんから束縛中❤
1、イオンやバス停、近く
2、絶対にマンション
冬あたたかく、夏は涼しい。水道が凍る心配もない。
3、暖機運転をしてからじゃないと出かけられないので、ガソリンは減ります
4、病院は個人差があるのでなんとも…ちなみにイオン付近にはありません
-
めぇ
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはりマンションですか。
冬はあたたかく、夏は涼しいのは最高ですね!水道が凍る感覚がわからないので、凍る心配がないところがいいです。マンションで探して見ます^_^
暖機運転っていうんですね。たしかにガソリン減りそうですね。初めての冬は公共機関使った方がいいかもしれませんね!
イオン付近はないんですね!知らなかったです。
教えてくださったことを考慮しつつ物件を探しなどしていきます!
ありがとうございました!- 5月25日

miey
旭川出身で数年前に引越ししました。他の地域との環境差を考えて回答させて頂きます☆
1.住みやすさは、旭川の端じゃなければ、さほど変わりません。しかし、皆様の言う通り公共交通機関はバスしかないので、運転好きじゃなければ、旭川西イオンの近場でいいと思います。しかし買い物とかも、一箇所だと、飽きてしまうので、街寄りに住んでみたらいいかもしれません。
2.家はまず北海道は、家賃より光熱費を重視して下さい。家賃は、見える料金ですが光熱費は見えない料金です。熱源ですが、
灯油>都市ガス>電気>プロパンガス
で料金がかなり変動します!そんなに違いは、ないだろうから、見た目のいい、この家にしよう!は決してやめたほうがいいです。アパートがいいかどうか?ですがマンションは、一律高いので7万は厳しいかもしれません……一軒家で7万もありますが、断熱材の関係で古い家は光熱費やばいです。。
私ならですが、灯油or都市ガスの新築っぽいアパートにします。物置があるかどうかも大事なので、確認して下さいね。
3.2で光熱費答えてしまいましたが……(笑)ちなみに私は旭川出身のくせに冬の運転は、慣れる事ありませんでした……自分が気をつけていても、事故はあるし、思っている以上に疲れます……なので、出来るだけ外出は控え行きたいとこや買い物は主人の休みの日だけにしていました。
暖房ですが、お子様が小さいので、つけっぱなしかもしれません……しかし大きくなっていけば寝る時は付けずにいけると思います。しかし……慣れるまでは、つけっぱなしだと……思います。
4.買い物は、食料品なら、ウエスタンが新鮮安いです。支援センターや病院は、旭川多いです!人口に比べて、こんなにいるのか?って思うほどです。ちなみに旭川医科大学や、リハビリテーション病院は、全国でも名医が多いと有名です。
5.私は旭川大好きです!静かだし、人は穏やか。
しかし……寒いのと冬道は大嫌いでした……。
旭川は北海道の約真ん中の位置なので、北海道内回りやすいですよ!地震も少ないし、おすすめです!是非北海道楽しんでくれたらいいなって思います
-
めぇ1
とてもわかりやすいご回答ありがとうございます!!
携帯が壊れてしまってアカウントが消えてしまったのですが、質問した「めぇ」です。
1.公共機関はバスのみですか?調べていたのですが電車が出てこないなと思ってました💦じゃあ、バス停近くとかもいいかもしれませんね!札幌とか行くのもバスなんですよね?
2.光熱費ちゃんと考えないと本当に大変なのがわかりました。 灯油or都市ガスの新築っぽいアパート旦那に伝えて、検討します!!!
3.運転慣れなかったんですね😵なら私には無理ですね💦車は冬の間使わないとかも大丈夫なんでしょうか?いろいろ自分でも調べて見ます!
4.ウエスタンとてもいいみたいですね✨是非言った際には買い物に行きます✨
北海道に行ったらまた長くはないと思うので、いろんなところに行って旅行気分を味わいたいと思います!
ご連絡嬉しかったです!
ありがとうございました😊- 5月29日
-
miey
電車あります!一応……ですが(笑)本数が少ない事と不便な場所にあるので、ほとんど使わないとおもいます。札幌へは、高速バスかJRのみになります。JRより高速バスのほうが、運賃がかなり安いので、高速バスになるかと思います。乗り場も旭川駅と西イオン前で止まるので、迷ってらっしゃる地域で乗りやすいと思いますよ!
- 5月30日
-
めぇ1
返信ありがとうございますm(._.)m
あるのはあるんですねw
そうでしたか。本数が少ないんですね。
高速バス西イオン前に泊るなら便利そうですね✨どんなに検索しても高速バスばかり出るので不思議に思ってました!
西イオン付近でいい物件があることを祈ります🌟ありがとうございました💞- 5月30日

ころ
まったく逆の立場が逆の者です!
1年前に旭川近郊から長崎に旦那の転勤でやってきました^ ^
旭川はよく家族でも遊びに行ってましたが住みやすい街だと思いますよ♪
ただ夏は暑くて冬は寒いです💦
わたしが長崎に引っ越してきて思ったのが北海道と違って暖房器具がちゃんと備えられてないので寒かったり、あと窓が一枚だから思いの外、冬の間は家の中が冷えるな〜という印象でした。
北海道はきちんと断熱されてるし冬の間はほとんどストーブをつけているので家の中は九州に比べて暖かい印象です😊
車の運転も九州に比べて道路は広いし運転しやすいですよ\( ˆoˆ )/
わたしは逆にこっちにきて道路の狭さにビックリしました💦
ただ冬になるとホントに別世界なので車の運転とかはもう慣れるしかないのかな?って思います💦
北海道にまた住むことがあるならわたしは旭川に住みたいくらい素敵な町だと思ってます♡
長々と失礼しました😅💦
-
めぇ1
コメントありがとうございます😊
私と逆なんですね✨
北海道はやっぱり土地柄暖房設備がちゃんとしてあるんですね✨たしかに、九州の方はエアコンしかないのがほとんどです!そして二重窓のところはもちろんないですね!二重窓見たことないです✨
道路もたしかに長崎は狭いですよね😵💦私も運転嫌です💦北海道は道路が広いんですね✨運転しやすそうですね!冬以外は😁
旭川に住みたいと思うくらいいい街なんですね✨行くのが楽しみです🎶
ちなみに、私は九州の福岡出身ですが、九州全体で見て、温泉や遊べるところ、美味しいもの、買い物するところたくさんあるので、遊んだり観光したりしてみてください🎶北海道には自然など美味しいものなど負けちゃうかもしれませんが、九州もいいところです✨- 6月1日
-
ころ
ぜひ北海道生活楽しんで下さいね♡
北海道は食べ物も美味しいしソフトクリームとかアイス類はホント美味しいのでオススメです💕
引っ越して1年たちますがたまに福岡もいきますよ♡
去年は別府温泉にいきました\( ˆoˆ )/
美味しい物、オススメスポットなど教えていただきたいです〜❤️- 6月2日
-
めぇ1
返信遅くなってしまって申し訳ありません。
ソフトクリーム美味しいでしょうね🍦
絶対食べます😋❤️
そして福岡にも行かれるんですね✨
美味しいものはたくさんありますがラーメンだと暖募、一風堂、大砲ラーメンとか好きです🎶あとは、熊本の居酒屋ですけど、とめ手羽の手羽は本当おいしいです🎶
福岡初出店などのお店もたくさんあるみたいなので、探してみると楽しいと思います!長田の列の可能性大ですけどね!福岡はあんまり観光ではないかなと思います。買い物や食べ物ですかね✨天神博多ですね🎶
佐賀だと、吉野ヶ里遺跡なんかだだっ広いだけですけど、天気がいい日に行くとよかったです✨あと嬉野温泉のお湯はトロトロですごくよかったですよ☺️母が気に入ってるのですが古湯温泉もいいみたいです!
大分だと、とり天や唐揚げかなー✨あとは温泉が多いので温泉好きな方だとたくさんあっていろいろ行ってみるとリフレッシュ出来ていいんじゃないかなと思います🎶行ったことないんですけど杉乃井ホテルいい!とみんな言ってます✨
ちょっと遠いけど鹿児島は何でも美味しかったのですが、鳥刺し、奄美ですが鶏飯最高に美味しいです✨温泉や砂蒸しどこもよかったですよ💞
宮崎は一回しか行ったことないのであまり分かりませんが、観光するところがたくさんあって楽しかったですよ!
長崎は結局あまり行けなかったのですが、佐世保はやっぱり佐世保バーガー!BIG MANやC&Bなど✨あとは、お栄さんという個人中華料理屋さん美味しかったです🎶
こういう風に書くと私九州っ子なので、九州好きなんだろうなーと思いました🎶まだ思い出せばたくさんあると思いますが、九州もいいところなのでいろいろ行ってみてくださいね💞
私はまだ北海道へ転勤してませんがしたら楽しむ予定なので行ったら頑張ります😊コメントありがとうございます🌟- 6月5日
めぇ
コメントありがとうございます!!
梅雨がないこと初めて知りました!夏場は過ごしやすいんですね!夏が楽しめそうです☆道民の方々も冬場は大変なんですね!慣れてるとばっかり思い込んでいました!