※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日から1歳児の保育園が始まりますが、他の子の大人しさに驚き、我が子が心配です。手掴み食べやコップ飲みができず、じっと座れないことや舐め癖も気になります。育児中の方にお子さまの様子や慣らし保育についてお聞きしたいです。

明日から保育園スタート(1歳児)します。
昨日の入園式で同じクラスになる子たちの大人しさ(お利口)にびっくりして、うちの子大丈夫かな?と心配しています。

まだ、ご飯食べるときは手掴みだし
コップ飲みもマスターできていない
子供用の補助なし椅子にじっと座れない
おもちゃ等を舐める癖がある
おしゃぶりは卒業間近なかんじです。

昨日の入園式後から意識して
「ダメなものはダメ!とはっきり言う」「ギャン泣きのときに頼っていたYouTube、おじゃぶりは封印!」と心を鬼にしていますが
明日から保育園でたくさん迷惑かけてしまいそうで本当に心配です。

1歳児を育児されている方、お子さまは家ではどんな感じですか?言うこと聞いて大人しいですか?
慣らし保育は順調でしたか??

コメント

はじめてのママリ👧🏻

うちは慣らし保育はあっという間に終わりました!二日目から泣くことも無く離れてます🤣

でも未だにおもちゃは舐めてるしコップ飲みもボタボタこぼしてます💦
ご飯の時ハイチェアから脱走しようともします。

保育園でも手づかみで食べさせたりしてるそうなので食べやすいようにさせてます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2日目から、、すごい👏✨(ママは少し寂しい気持ちにもなりますね)
    活発で元気なお子さんですね〜🥹✨
    お家ではどんな遊びされてますか??

    • 19時間前
  • はじめてのママリ👧🏻

    はじめてのママリ👧🏻

    すぐ慣れたのは良かったがそれはそれでたしかに寂しかったです🤣
    家では積み木、絵本、人形遊びや、私と鬼ごっこしたりしてます👹

    • 19時間前
ママリ

同じくらいの月齢ですね✨
私の子も先週から慣らし保育スタートしています。
私の子も、最初はスプーン使うけど途中からずっと手掴みだったり途中で椅子から立ち上がって…とかあります。
ですが、やっぱり子どもは周りを見ていて周りのお友達がスプーン使ってたり椅子に座ってたりすると真似してやるようになりますよ✨

上の子がいるので、上の子がスプーンとか使ってるのでそれ見て使うようになりましたが1人目の時は同じように悩んで、保育園で普通に上手にスプーン使ってるのを見てびっくりしたのを覚えてます!

なので、ママが思っているほど子どもは順応していくと思います💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    泣きながらコメント読ませていただきました。

    やっぱり、保育園で他の子見て育つって本当なんですね🥹🥺
    まだ行き始めてもないのに保育士さんには頭が上がりません。。。

    • 19時間前