※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミラクルロマンス
子育て・グッズ

名古屋市の子ども会の活動内容や旗当番について、昭和区の村雲、御器所、松栄、川原の情報を知りたいです。

名古屋市の子ども会について

活動内容を教えて欲しいです!
旗当番とかありますか?
昭和区の村雲、御器所、松栄、川原辺りを知りたいです!

コメント

更紗

松栄学区です。

子供会によるかもです。子供会が所属してる自治会が旗当番実施を促しているのであれば、当番ありです。
うちが入っていた時は月に1回輪番制で当番は年1回でした。
現在、学区内で引越ししましたが子供会には入ってません。

あと、松栄学区は朝の旗当番があります。毎週月曜日だか水曜日だかの何ヶ所かの主要な押しボタン式の横断歩道のところ。それをPTA会員(その道を通る保護者で)で輪番制です。教頭か教務主任が窓口で、当番表のお便りもらい、名前があるとこが当番です。これも年1回です。(マンモス校なので、年1回で済むのかもです)

  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    コメントありがとうございます!
    旗当番があるのですね……!

    子ども会は入らなくてもデメリットはありますか?
    お祭りなどの行事に参加出来ないとか🤔

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    子供会に入らなくても別にデメリットないです。子供会に加入すると2年に1回か毎年、三役(会長、会計、スポーツ委員)があり順番で回ってきます。

    お祭りはそれぞれの神社が年2回やってる(川原神社と白山社)ので、そこには誰でもいけます。お祭り中の夜間見回りは、各々の学区の中学校PTAボランティアが担当してます。

    ちなみに、松栄学区の学校PTA活動に関しては全体で三役は立候補(マンモス校なので誰かしらする人がいるかと)他は全てできる人ができる時にのボランティア制になりました。

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    引越しか何かで学区を迷われてるんですか?
    名古屋の場合は学区重視ですね。

    子供会は学期に1回くらいイベントがあるくらいですかね?大きなイベントといえば、9月頃にある地域の運動会(スポーツフェスティバル)を小学校でやります。15時頃まで。家族総出で💦

    あとはボーリング行ったり映画行ったり、年度末にお別れパーティーやったりです。子供会にもよりますが、だいたいこんな感じかと。年1000円前後の徴収もあります。

    • 4月11日
  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    はい。
    まさに松栄に引っ越す予定です!
    学区重視なのですね。
    勉強にも力を入れていると伺って松栄を選びました。

    すぐに子ども会の案内が来たので何も考えずに入会の申し込みをしてしまいました😭
    仕事も始めるので断ろうかなと思います。

    PTAがボランティア制なのはありがたいですね!
    詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    松栄学区でしたら、中学校含めて空き教室がなく、学区再編成もしくは学区選択制のうわさが出てます。(マンモス校への越境選択は厳しいと思います)

    賃貸マンションにしろ分譲新築マンションにしろ、市の学区担当してる部署によくよく確認した方が良いですよ。

    • 4月11日
  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    そんなに大きいんですね…
    確かにあちこちにマンションが建てられていますし、家族連れが多く引っ越されるんでしょうね。
    今後どのように編成されるのか確認してみます!

    松栄小学校は半分が中学受験をすると聞いたのですが、中学受験ありきの教育なのですか?

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    定住予定ですか?
    小学校生活の中でまた引越しする可能性もありますか?(多分、高学年になってくると中学校のことも視野に入り、子供自身も友達関係出来上がってて難しくなります)

    で、松栄学区の現状です。

    通塾率も学年の半分くらい、中学受験率も少なくても1/3、ほぼ半分くらいします。
    希望の中学校に受からなければ、学区内の公立中で良い、というくらい優秀な子が多い学区です。立地的にも医者の家庭が多いです。(勉学に投資できる家庭が多いですが)庶民も転勤族も地元民も混じってるので、入れ替わりには学校も子供も慣れてます。

    塾ありきなので宿題も少なく、テストも名古屋市は業者のカラーテストではなく自作の藁半紙テストです。それでも、90点以上や100点近い子がゴロゴロいるような環境です。

    中学校も然りですね。
    内申がかなり厳しい。中間層にいようとしても、単純に偏差値だけでいうと65くらい必要なので優秀な層がそれくらい厚いということです💦
    なかなか大変ですが、学区的には良いと思います。

    さらに上をと思われるならば、滝川学区ですね。

    • 4月11日
  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    定住予定です!
    中学受験も視野に入れていますが、子供たちの意向に添えたらと思っています。
    中学受験をするしない関係なく、ある程度の学力は必要と考えておりますが、さらに上へという訳では無いです。
    自作のテストって凄いですね。
    転校生への受け入れも抵抗なさそうで安心しました!

    名古屋の公立中学は内申点を取るのがすごく大変と聞きました……
    差し支えなければですが、更紗さんのお子様は中学受験されますか?(されましたか?)

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    うちは新中1ですが、してません。
    ただ、中堅校を受験しても良かったかも、と思ってます。もう後の祭りなのでどないしょーもないんですけどね。

    下の子が新1年ですが、上の子の中学校の状況次第では下の子を受験組にまわすかもしれないですね。

    とにかく、優秀な子がかなり多いです。
    学年によっては細々したトラブルはあるみたいですけどね。

    何がこんなに人気な学区なんだろうな、と不思議な部分もありますが御器所駅が2路線あり、御器所桜山あたりで最低限の生活できるからですかねー

    本屋と100均が近くにないのだけが、マイナスです笑

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    ちなみに、早い子は1年から塾行ってます。公文や学研と併用。

    名進研、日能研、馬渕、時々、浜学へ行ってます。南山女子に受かった子は馬渕に行っていて5年あたりに名進研へ行ってましたね。

    日能研は幅広く通塾されてると思いますが、人数多く入塾〆切も早かったと思います。

    • 4月11日
  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    そうなのですね!
    お返事ありがとうございます!

    学力は学年によって差も大きいかもしれませんね。
    トラブルに巻き込まれませんように……。

    え!
    1年生から塾ですか!?
    公文はやっていますがら塾は3年生位からでいいかなと漠然と思ってました。
    これは塾探しも合わせて考えていかないとですね……🤔

    本当に!
    本屋さんとか近くにないですよね😭
    イオンまで足を伸ばさないと行けないのが大変ですが、スーパーはたくさんあるので便利だなって思います。

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    一般的には4年から本格的になりと言われてますが、この界隈は早いです。

    3年あがるころには、すでにスタートダッシュ始まってますね😅

    • 4月11日
  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    3年からですか!
    実質2年までに塾は決めておかないとってことですね!
    貴重な情報ありがとうございます😭

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    まぁ、王道の日能研、馬渕、名進研ではないですかね。

    あとは、塾を2ヶ所行ってる人もいますよ。笑
    個別(少人数)と一斉授業のとこと。

    全体的に学力レベルは昭和区内でしたら滝川の次くらいのはずなので(市内でも10位以内かと)、どの学年もみなさん優秀だと思います。もちろん、その年度によって多少の違いはあるでしょうけども。

    • 4月11日
  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    2ヶ所!
    すごい学区ですね。
    でも、周りが勉強に意欲的だと子供たちも刺激になっていいですね。

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    子供の性格にもよると思います。刺激になる子と、分からないまんま突き進んで土台ぐらぐらなタイプの子と笑

    瑞穂区の汐路や陽明学区もさらにすごいのでね〜🤯
    最近の子供たち、大変ですよ。時間なさすぎます😂

    • 4月11日
  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    そのあたりはすごくお金持ちが多いイメージです!

    本当に。
    習い事だらけで時間ないです😂

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    お近くからの転入で引越しはこれからですか?
    上の子、新一年生?年長さんですか?

    • 4月11日
  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    引渡しが夏なので引越しはその後です!
    上の子遅生まれの年長です!

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    そうなんですね!
    うちは、転勤族で7年前に上の子が小学校入学と同時に名古屋に転入してきました。
    現在、夫は単身赴任です。

    幼稚園や保育園のように親の出番も少なくなるので、転入してくると知り合いいないので情報が得にくいですよね😅

    • 4月11日
  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    転勤族さんでしたか!
    旦那さん単身赴任なのですね!
    ワンオペで大変なのに、小学校の情報収集や生活に慣れるのも大変でしたよね……💦

    ご近所さんもまだまだどんな方がいるのか分からないので、非常に不安です😭

    • 4月11日
  • 更紗

    更紗


    転入した時は賃貸マンションでそこに同学年の子が複数人と近くのマンションにもいたので、友達もすぐにでき良かったです。

    現在、下の子は上の子とはそういう面で環境が違うので、お友達関係がどうかな、という感じです。

    去年度に、夫は転勤の辞令が出て、単身赴任をしてもらうことになりました。それまでも出張などで不在が多かったんですけどね。

    • 4月11日
  • ミラクルロマンス

    ミラクルロマンス

    同学年の子が多いと安心しますね✨
    下の子も新しくお友達ができるといいですね!
    1学年5.6クラスくらいと聞いているので、色んな子と関わる機会が多そうです!

    お子さんが小学中学とあがると、辞令が出ても着いていくのは難しくなりますよね💦

    • 4月11日