
旦那が子供に対して厳しく接し、家庭の雰囲気が悪化しています。ストレスを感じている様子ですが、私も感情をコントロールするのが難しいです。どう思いますか?
旦那がすぐピリッとした空気をつくります。最近ひどいです。どう思いますか?
5歳の子供がお風呂あがりに喉乾いた〜今日の僕のコップどれだっけ?というと
「なんでそんなことも覚えてないん、しらんわ何でもええんちゃうんコップなんて」と。
結局飲めてなくて、ドライヤーしてる私のところにきて「コップどれか分からなくなった」と言いにくる始末。
数日前に子供への口調や態度で注意してから喧嘩になった所です。
こういう、別にそんな怒らなくても助けてあげたらいいやんって事もこんな感じで怒ります。
注意しても「自分でできるようにならないとやばいやん」「ママだっていつも怒ってるやん」「怒ってないし、普通の言い方がこれなんだって何十回も言ってるやん」と毎回言われます。
素直に謝って、次から気を付けてくれたら良いだけなのに、うだうだ言い訳?というか反論してきて。
最近仕事や体調でストレス溜まってるんだろうな〜とは分かっていますが、そんな事の繰り返しで、最近楽しい家族の時間がいつも台無しになります。
子供達も土日で休み、私ももうすぐ育休があけて忙しくなるし、今は心穏やかに楽しく過ごしたいのに。
その後私が皿を洗おうとした所で急に「そんなん俺がやるから、やらんなん事やったら?」とまたピリつきトーンで言ってきて。
やらんなん事って何を指してるのか分からないし、してなんて言われたらやらんなん事なんて無限にあるし。
私も自分を落ち着かせるために断って音楽流しながら皿洗って切り替えたのに、終わってから「俺は何しないといけないか分からないから、俺が皿洗ったほうが効率がいいやん。」と終わった事をぐちぐち。
とにかく、私も子供のことで精一杯で自分の感情をコントロールするのに必死で、自分の機嫌をうまく取れるようにしてるのに、一言で心が乱されます。
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

のの
うちの旦那と同じ感じです。
仕事のストレスが溜まってるんだろうなと思い始めた頃から、息子が少ししつこくしちゃったり、少しでも旦那の気に触る言い方?(私的には別に普通だよって思うことも)をするとすごい言い方をしています。
おかげで息子はパパ大嫌いって言うようになりました。
こっちもすごいストレス溜まりますよね😭
私に対してもイラっとする発言してくるので、基本的にはもう無視してます!
いない存在だと思えば結構楽です。

はじめてのママリ🔰
やらんなん事ってやらなきゃいけない事で大丈夫ですか?
あと今日の僕のコップって毎日違うんですか?
子どもに対してはイライラをぶつけるのは違うと思いますが、旦那さんがイライラしてるのがわかるなら帰る前に1人の時間取るなり、機嫌直して帰るように話をしてみては❓
子どもがビクビクするようになりますし。
-
はじめてのママリ🔰
やらなきゃいけない事です。すみません。
コップは毎日違います。IKEAのカラーコップを「〇〇は今日青のコップねー」と渡してます。2人子供いるのですが、色決めちゃうと洗い損ねたときが大変で💦
そうですね…ゲームする時間つくってあげたりはしてますが、もっと1人になりたいのかもですね😣- 4月6日

ママリ🔰
上の子が4歳で口達者です😅
旦那に偉そうに言ったり突き放すこと言ったりしてます。
旦那も大人気なく返したりすることあるので、
これは親の真似をしてるんだよ、嫌な子になってもいいん?、親が変わらないと子は悪い方に行くよ
とかって説教します🤣
あーもう!またこぼした!
とかキレ気味に言ったりするのでその横から私が「遊びながら食べてたらこぼすやろ?拭いたらいいんやから気にせんとき」とフォローします笑
ムカつく気持ちめっちゃわかりますよ…
仕事以外の家にいる3.4時間くらい子供に優しくしてよって思いますよね。
コメント