
コメント

ママリ
早めに進めてほしいとかではなく、いつ頃から始める予定かを聞きたかったのかもしれないですね☻
それか、聞いたことを忘れてしまったかだと思います😞
離乳食がなかなか始まらないご家庭に声を掛けたことがありますが、その時はお子さんの様子をお伝えしながら開始をお勧めしていました🙂↕️
ママリ
早めに進めてほしいとかではなく、いつ頃から始める予定かを聞きたかったのかもしれないですね☻
それか、聞いたことを忘れてしまったかだと思います😞
離乳食がなかなか始まらないご家庭に声を掛けたことがありますが、その時はお子さんの様子をお伝えしながら開始をお勧めしていました🙂↕️
「保育園」に関する質問
もうこれは性格ですか? 4歳になったばかりの次女、ずーっと何かしら一日中文句言ってるタイプで本当に頭おかしくなりそうです🤯 私もそれに影響されて次女といる時はずっとイライラしてる気がします… 4月から保育園か…
保育園に預けてるんですが、お迎えの電話などは まずは 職場にかかってくる仕組みになってます。 私が午前 午後の仕事の勤務に変わったので どちらになるか分からないので とりあえず私の携帯にお願いします。とお願い…
今日、保育園に行っていた娘が担任の先生から咳がよく出ていたと言われました。 病院に行ったところ喉に発疹が5個ぐらいあると言われました。 ここから発熱したらヘルパンギーナになるかもしれませんと言われました。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
確かに、こちらもいつ頃とか伝えればよかったです😭
ちなみに、息子はまだまだ口もあいてくれず離乳食進めるのはまだ先かなーって思ったり、2人目が全然離乳食たべてくれず結局離乳食ってゆう離乳食を食べずに幼児食になったので離乳食自体6ヶ月ころからゆっくり進めようかと考えてましたが、
あまりゆっくりすぎても保育園的には早めにって感じですかね😅?
ママリ
口があかないため、とお子さんの様子をお伝えしてみるのも良いかもしれませんね☺️
離乳食に関しては個人差もありますし、様子からして食べれそう、またはその傾向があるのに全く始まらないとかであればお声掛けしますが、
ママリさんは6ヶ月頃から始められるとのことで、お子さんの様子も理解の上ですから遅いとは思いませんでしたよ🙂↕️
ままりん
参考になります!
ありがとうございました🙇