
コメント

ママリ
早めに進めてほしいとかではなく、いつ頃から始める予定かを聞きたかったのかもしれないですね☻
それか、聞いたことを忘れてしまったかだと思います😞
離乳食がなかなか始まらないご家庭に声を掛けたことがありますが、その時はお子さんの様子をお伝えしながら開始をお勧めしていました🙂↕️
ママリ
早めに進めてほしいとかではなく、いつ頃から始める予定かを聞きたかったのかもしれないですね☻
それか、聞いたことを忘れてしまったかだと思います😞
離乳食がなかなか始まらないご家庭に声を掛けたことがありますが、その時はお子さんの様子をお伝えしながら開始をお勧めしていました🙂↕️
「保育園」に関する質問
弱音を吐く場所がなくて、すみません 正社員フルタイムで働くの楽しいのにパートに切り替えないといけないのがすごく悔しい。 元々精神疾患あってもう7年くらいまともに働けなくて 症状良くするためにすごく頑張った。 …
毎日毎日悩んでいます。感情のままに書いていて 分かりにくいかもしれませんがアドバイスお願い します。 3歳5ヶ月の男の子です。 保育園年少クラスですが、2歳児クラスの時には 落ち着きがなく、いろんなことに興味がう…
今1歳半で自宅保育で4月から保育園入れる予定です! 来年の保育園用のTシャツとかって、買ってもいいですかね?! いま夏物セールになってるから買おうかなと思いつつ、子どもの好みとかでてきて着てくれないとがありま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
確かに、こちらもいつ頃とか伝えればよかったです😭
ちなみに、息子はまだまだ口もあいてくれず離乳食進めるのはまだ先かなーって思ったり、2人目が全然離乳食たべてくれず結局離乳食ってゆう離乳食を食べずに幼児食になったので離乳食自体6ヶ月ころからゆっくり進めようかと考えてましたが、
あまりゆっくりすぎても保育園的には早めにって感じですかね😅?
ママリ
口があかないため、とお子さんの様子をお伝えしてみるのも良いかもしれませんね☺️
離乳食に関しては個人差もありますし、様子からして食べれそう、またはその傾向があるのに全く始まらないとかであればお声掛けしますが、
ママリさんは6ヶ月頃から始められるとのことで、お子さんの様子も理解の上ですから遅いとは思いませんでしたよ🙂↕️
ままりん
参考になります!
ありがとうございました🙇