※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

2歳のワンオペ風呂についてみなさまどのように入れていますか?ワンオペ…

2歳のワンオペ風呂について
みなさまどのように入れていますか?
ワンオペでお風呂に入れるのは生後11ヶ月の頃が最後で、その頃はバウンサーで待機→私が身体を洗う→子どもの身体を洗う→一緒に浸かる→バウンサーにタオルに包んだ状態で置き私が服を着る→子供の保湿と服を着せるという手順でやっていたのですが、歩き回れるようになった現在はまずバウンサーに乗ってくれませんし、浴室暖房がないので寒い浴室内で待たせるのも可哀想で…😢
何かいい案があればお願いします🙇‍♀️


コメント

やすばママ

一緒に身体洗うところに入って、シャワーで遊んだりしてる間に自分の頭洗って、子供の頭洗って、一緒に身体洗って浸かって、子供の身体拭いて、オムツだけとりあえず脱衣場で履かせて、自分が拭いて、
保湿、服着せて、自分が服着る
って感じです

ちょり

我が家も一緒に体洗うスペースにいて先にわたしが全て洗い終わったあと、息子の髪と身体を洗います🙄
その間息子はオモチャで遊んだりしています!
2人とも洗い終わったら湯船浸かって、出る時は脱衣所に一緒に出てとりあえず2人でバーッと拭き、息子はすっぽんぽんのまま部屋に解き放ちます😂
わたしの服きてとりあえず化粧水塗って息子を追いかけ保湿塗ってパジャマって感じです🍀*゜