
公園での桜見物中、娘が寒がり沈黙し、旦那が不機嫌になり帰宅しました。娘は旦那に話しかけず、旦那も無視します。娘は気持ちを言えないことがあり、旦那の不機嫌が影響しているようです。大人も機嫌を早く切り替えるべきではないでしょうか。
今日の夕方、家の近くの公園にライトアップしている桜を旦那と娘と私で見に行きました🌸
まだ肌寒いってのもあり、娘が寒がっていて(もちろん上着は着ています)私と旦那で大丈夫?と話かけたり、帰ろうか?と聞いていたのですが、娘はダンマリなってしまい、何も言わず、、何かあるなら言って?と言ってもダンマリ、、
それに旦那がキレてしまい、
もういいよ、帰ろう。
そして娘に、何かあるなら言わなきゃわかんねぇよ。
イライラすんだよ言い放ち、帰ることに。
不機嫌になりやすい旦那なので、あぁまたかって
感じで私は思っていたのですが、その後も家で
ずっと娘に話かけもしないし、目も合わせようとしない。
娘が旦那の近くに行っても一切触れない、、。
確かに娘は自分の気持ちがどうなのかすぐに
言えないときがあります。
言わないとわからないよとは伝えていますが、
私と2人きりのときや、友達といるときは
ダンマリする事はほぼありません。
旦那が私に対しても不機嫌になるときも多々あり、
そういう姿を見て旦那に対して素直に言えなくなっている
ような感じがします。
ちなみに、言い過ぎだよとか私が旦那に対して言ったとしても
不機嫌な状況だと更に不機嫌になる感じです。
不機嫌ではないときは、面白くて、優しいパパなので
娘はパパ大好きです。
大人でも不機嫌になることはあると思いますが、
早々に切り替えることも大事じゃないかと
思うんです。自分の機嫌は自分でとる
大人ならば、そうすべきではないかと思うのですが、、。
- ママリ(7歳)
コメント

Y♡Hママ
全くその通りです😓
うちもさっき遠出(花見)して帰ってきたのですが、帰り道からフキハラ(不機嫌)発動😒
あぁ、まただなぁ…帰りまで気持ちよく帰ってきたためしがないです😡いっっつも、帰りは酒飲んでるので大抵フキハラ発動であーだこーだと😡
もう聞き流してすごすしかないですよね💦
私は楽観的?で、やっぱりお出かけしたら楽しくすごしたいし、気分悪く帰ってきたくないです。
ホント短気は損気ですよ。子供たちにはそうやって教えてます。なるべく楽しく生活しようねーって😆

ままり
一つの可能性ですが、
娘さんは短気なご主人に気を遣って何も言えないのかもしれないですね。
ご主人が楽しんでいるから、帰りたいと言い出せなかったのかもしれません。
その理由は、怒られると思った。とか、楽しそうにしている空気を壊したく無かったとか…
私がそうでしたが、娘さんはいかがでしょうか?
父親は短気だったので、食べたく無い物でも「美味しい」と言って食べましたし、父親の事は嫌いでしたが機嫌を取るためにいつも嬉しそうに振る舞いました。私の好きな食べ物や好きな事なんて何も知らないまま亡くなりました。
ここまでは酷くないにしても、言いたいことを伝えない、言えない環境である可能性はあるかもしれません。
-
ママリ
娘はまさにそのような事を思っていたと
言っていました。。
今は小さいのでパパのことが好きですが、年頃になったら気付きますよね。
機嫌取らないとこの人はダメなんだって。。- 14時間前
-
ままり
ご主人は不機嫌でない時は優しいとのことですので、
娘さんがダンマリしている時はいい風に間に入ってあげると良いと思います。
「本当は寒いから帰りたいって言いたいけど、パパが楽しそうにしてるのが嬉しくて、なんて言って良いか迷ってるんだよね?」とか、
「パパと出掛けるの楽しみにしてたから、ちょっと寒すぎて限界だけど、我慢してるんじゃない?」とか
ご主人が好きだから我慢してるってことを、ご主人は知らないと思います。ご主人は大切な人のために自分の感情を我慢するという選択肢が無いので、わからないのかなと思います。
そして、この説明はその都度繰り返して伝えないと理解するまでに時間がかかると思います。
いちいち機嫌を取ってあげないといけないのも面倒ですし、いつもご主人が怒ってからは気を遣って行動されていませんか?
ママリさんなら、ご主人が「そろそろ怒るな」ってポイントがわかると思います。少し先手を打って、その時にご主人への共感と相手の気持ちの説明をしてあげると、少しだけかもしれませんが、マシかもしれません😊
長文失礼いたしました。- 6時間前
ママリ
フキハラ!それです!
私も同じく楽しく生活したいです。喧嘩しても嫌なことがあってもすぐ切り替えて仲のいい時間、笑顔の時間を多くしたいです😢
機嫌悪くして後味悪い1日を過ごしたくない!!