
生活費の負担について悩んでいます。専業主婦で子供がいて、旦那からの支出が限られています。自分の費用を全て負担するのは普通でしょうか。お小遣いをもらうのが一般的なのか知りたいです。
こんにちは
ちょっと聞いてもらいたいことがあります
生活費のことなのですが、
4月から年少、もうすぐ2歳の子供がいます。
私は今は専業主婦です。
家賃や光熱費は旦那がカードで、
食費や生活費は旦那からカードをもらいそれで支払っています。
美容院代や自分の携帯代、保険代、自分で払わされています。もちろん自分が仕事してれば払う気持ちはもちろんありますが、もう4年近く仕事しておりません。
フリーランスをしていたので、育休手当なんてものはありません。ずっと貯金から支払ってましたがもう底をつきます。
子供1人目の際、不妊治療をしており膨大な金額をつかいました。旦那は少ししか払ってくれず最初の方はほぼ私が出してました。その時はまだ保険適用ではなかったので、何百万とつかいました。その時点で貯金がかなり減りそこから妊娠し仕事も辞めて、携帯代や保険料、美容院代などずっとはらってきましたが限界です。
お小遣いなんてものはもちろんありません。
これって普通なんですか?
みんなお小遣いって数万もらってるのでしょうか
もらってない方は携帯代などは支払ってもらえてるのでしょうか、、
お金の話を旦那にするとイライラされるし
もともと財布も別々にさせられてたし、、
旦那もお金に余裕あるわけではありません。
自分で使うものは自分で出して、みたいなスタンスです。
私だって育児頑張ってるし、そこまで自分で払う必要あるのか?と疑問です。
- はなちゃま(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

とれみ
いやいや、その旦那おかしすぎます
専業主婦で収入源ないのに、自分のものは自分で出してってなに?
じゃあ家事に時給つけろよっていいたくなります😇
しかも現金持たせないって…
経済的DVですよ
私も専業主婦ですが、あったまきました

スポンジ
お金のことは家庭それぞれですが、基本的には専業主婦ならご主人が払ってると思います。
でもはなちゃまさんもご主人もお金に余裕があるわけではないなら専業主婦をやめるしかないんじゃないでしょうか?
-
はなちゃま
そうですよね、わたしも仕事復帰したいところですが幼稚園にしたい為、あと一年後です。
私はもちろん余裕ないですが、旦那の給料とか深くはしらないので、そもそも話し合いが必要ですよね。残業などしてくれてるので感謝はしてるのですが、、、- 15時間前

はなちゃま
追記です。
たぶんこれを読むと仕事すれば?なんて言われるかな、、と思って。
下の子が満3歳の幼稚園にはいった、仕事はするつもりです。こども園なので預けて働きます。働けても一年後です。旦那が財布を握ってる際の、妻へのお小遣いがあるのか、どこまで支払ってもらってるのかを伺いたいです。服は全然かってないし、買ってほしくてももちろん買ってくれないし、服は自分でだします。その他のものを伺いたいです

はじめてのママリ
夫がきもすぎ、、、、。
養う気がないなら結婚なんてするな、、、(男女ともに)
うちは全部夫が払ってくれます。なぜなら私は働いておらず、お金がないからです。(学生のうちに結婚してしまい働いたこともない)
私が何かを払うことは一切ありません。
ちなみに、私の両親が助けてくれたりもします、、、(頻繁に)
-
はなちゃま
返信ありがとうございます。旦那様優しいですね!それが普通なのか🤔
あーなんだか辛くなってきました。
専業主婦やめれば、が一番の答えかもですが、専業主婦やってる間はせめて、せめて払ってほしいところです😢
わたしの両親も少し助けてくれてます、私だけに。- 15時間前
-
はじめてのママリ
これが普通だと思ってました、、、。たとえば、結婚相談所で、結婚したら専業主婦やってほしい!でも自分のものは自分で買ってほしい!って相談したら、絶対ぶった斬られると思いますよ😂😂😂
子どものために(エゴかもしれませんが)、子どもが小さいうちは働かず、そばでよく見守ってあげたいですよね。
そうなんですね。うちは夫のビールや服、食材など買ってきたり家具家電買ってくれたり、色々しますから結構助けられています😢
私のものはいらないので夫に買ってくださいって頼んでます(これができるのも、普段夫に支えてもらっているからです)- 13時間前
-
はなちゃま
ぶった斬りですね😇
話し合います!!
もうこんな生活散々- 3時間前

mama
7年くらい専業主婦でしたが全て払ってもらっていました。貯金なども元から無かったですし😅交渉してみるしかないのでは無いでしょうか?それかパートに出るしかないかと、、
-
はなちゃま
返信ありがとうございます。
全てですか!服とかほしくなったらどうするんですか??それも旦那様に確認する感じですよね?
パートするのが一番の近道ですよね、
平日休みの旦那なので平日2日働いたとしたら家族時間0になるのも怖くて💦- 15時間前
-
mama
20万生活費として頂いてますのでそこから賄ってます。
土曜出勤できるパート探したらあると思いますよ😊- 15時間前
-
はなちゃま
土日は旦那が仕事なので平日の仕事になります🥹下の子幼稚園始まるまでの一年後までになにかしら見つけたいと思います
- 14時間前

はじめてのママリ🔰
すごいですね😨
それだとはなちゃまさん、窮屈ですよね💦
私の周りだと、共働きなら「財布別」っていう旦那さんはよく聞きます💦
うちは専業主婦ですが、家計は全部私が管理してます💦
旦那には毎月お小遣いと、何かあった時用にクレジットカードを持たせていますが、
あとはお金のやりくりは私の好きなようにしていいよって言ってくれています🤣
なので美容院とか保険とか携帯はもちろん払ってもらっていますし、お小遣いって形はないけど、好きなもの買ったら?とは言ってくれてます。
お金に余裕があるわけじゃないです💦↑
私が働いていた時のお金は全部、貯金用として残しています☺️
家族に何かあった時や急な大きな出費の時は使えたらいいなと思って残しています☺️
-
はなちゃま
返信ありがとうございます。
専業主婦で財布別なのはほんとに辛くて💦毎日お金の事が頭によぎります。
まさに理想の形です。
たまには好きなもの買ったら?なんて奇跡的な言葉です😓
早く働くようにつとめるしかないですね!- 15時間前

はじめてのママリ
専業主婦ですが、家族カード持ってるので買い物は好き勝手させてもらってます。もちろん使いまくることはないですが…
土日に子供預かってもらえる?その時間で仕事するけどって言ってみてはどうでしょう?(実際やるかは別として、それも良しとしてもらえないのかどうか)
被服費は生きる上で必要な物なのにそれを出してくれないのは経済的DVに当てはまると思います。そして上記の提案も却下されるのであれば旦那さんと暮らしていく意味ないですよね💦
-
はなちゃま
返信ありがとうございます
旦那が平日休みなので、下の子の幼稚園までの間、旦那休みの平日2日仕事するとしたらだいぶ収入面もかわってきますよね。
みんなで過ごせる時間は旦那が休みの平日になるし私が朝から夜までの仕事というわけにはなかなかいかなそうで、、
旦那は残業もあり、子供が寝てからの帰宅です。ほぼ旦那の休みの日意外はフルでワンオペです。
あーなんかつらくなってきました💦
パート探します🥺- 15時間前

みん
私も5年ほど専業主婦してます!今月から下の子が保育園に行き始めたので、扶養範囲内でパート出ます。専業主婦の期間はもちろん私にかかるもの全て旦那が支払い、お小遣いは月三万です🌼私はこれくらいで十分ですが、旦那ケチなのか病気かなんかですかってくらい考え方が歪んでますね🤔子育てして専業主婦の期間も支えられないクソ男で最悪ですね、、、
-
はなちゃま
返信ありがとうございます!お小遣い3万!夢の話です。きっと私がパートしたらしたらで、働いてるんだったら携帯代とか保険とか払えるだろ、となるだろう。ほんとクソ男ですよね、わかってます🥲- 5時間前

ママリ
2人の子供なのに、
妻が妊娠出産で働けない時期は夫がカバーすべきことかと思います。
ただ、今回読ませていただくと、
ご主人と主さんの間に子供に対しての温度感の違いを感じます。
不妊治療費は膨大ですよね。
それを夫婦2人の問題として捉えてない時点で私ならこのまま不妊治療続けていけないと思ってしまいますよ。
頑張るのは私だけなの?って。
精神面でも厳しいのに、
費用面まで私が負担なの?って。
そして、当たり前ですが、
妊娠できて、出産育児ともなれば、
仕事できなくなり収入途絶えるのに、
その間の話し合いがなされていたのか?なされてなかったらコミュニケーション不足だし、
なされていた上で、携帯代や保険は自分で払ってね。って最初からなっていたなら、そりゃ違うでしょ。と、その時に喧嘩してもいいくらいですよ。
こっちは命かけてあなたの子供を産み、育てているから仕事できないのに、
何でなのよ‼︎って。
お金の話してイライラしてて、
自分のものは自分で出してスタンスが変わらない人と、
改善されないのに2人目も私には理解できないというか…
自身で追い込んでしまっている気がします💦
私たちはどちらが稼いがお金も家族のお金ですから、
当然、私が働けない期間は全て夫のお金です。
私が今、病気と向き合うために1年ほど休職に入ったところですが、夫の収入でやりくりさせてもらってますし、
生活レベルをすぐに変えることは難しいので、小遣いの額も変えずにそこから好きなように使ってますよ。
-
はなちゃま
返信ありがとうございます。
治療中はほんとにこの人無理だ、と何度もおもいました。(現在進行形)喧嘩しかしなかったです。鬱になってもおかしくないほど治療中はおいこまれたし、コミュニケーションなんて全然なかったです。(今も仕事で朝から夜までいないので全然会話ないです)
もちろんお金の話で何度も喧嘩しました。がなかなか人ってかわれないんですよね💦
収入ないのに毎月私はマイナスで、それを言っても伝わらないというか、、、本当に私がゼロになったら考えるのかわからないですが、その時までかわらないだろうな、、- 5時間前
-
ママリ
それでも変わればいいですが、
変わらないですよ。
子供産まれても変わらないなら、
変わらないです😭
よく2人目考えられましたね。。。
離婚は簡単ではないでしょうが、
そこも含めて考えないと、
今後、ストレスでそれこそ鬱になってしまいますよ🥶- 5時間前
-
はなちゃま
ほんとそうですね、
私一人だったら即!という感じなのですが、やはり子供がいるので。子供はパパの事好きですし私が我慢我慢と騙し騙しです。
話し合いしてちゃんと行動にうつせるか、、
なんからいろいろ失敗したんだな、、、- 4時間前
-
ママリ
パパ〜って言ってても、
ママが苦しいのに助けてくれない人なんですよね💦
不妊治療も前向きに協力してくれなかった人が、
パパって懐かれているのも、
私なら嫌です。
ごめんなさい。
私は主さんの旦那様の言動は受け入れられないし、
一緒にいる意味を感じないです🥶- 3時間前
-
はなちゃま
お金の面では助けてくれないですが、育児は仕事上時間がなかなかとれず休みの日だけになりますが、家事などは手伝ってくれてます。
全く愛されてる気なんてないですし、私も感情ゼロです。そんな二人が一緒にいても、、ですよね。
いろいろ考え直すきっかけになりそうです
ありがとうございます- 3時間前

はじめてのママリ🔰
ご主人名義のカードをはなちゃまさんが使うことは本来だめなので、家族カード作って、美容院も食費も保険も携帯もカード払いに変えます。
何か言われたら、逆の立場で納得できるか聞きます。
それでも出す気がないなら、じゃあご主人が休みの日に働くから、その間家事育児よろしく!ですね。妻の携帯代なども出すのと家事育児するのとどっちをとるか。
はなちゃま
返信ありがとうございます!
ですよね😭なんだかここまで言っていただけるとスッキリしました!
もう帰宅したら今夜話し合いだ!
ちなみに稀に現金しか払えないスーパーあるじゃないですか。そこは私が支払って、後ほど計算して現金請求するのですが、それもまーめんどくさい!!支払いもおそいしイライラします
とれみ
対等な立場でないといけないはずなのに、その会社みたいなシステムなんですか😇
働けないことを理解しているのなら、出すべきものは出すべきですし、夫婦である以上あんたのお金だけじゃないんだぞと思います
専業主婦は家政婦じゃないですし、家政婦でも時給発生します
すぐ働けばいいじゃんとか言う人にも腹が立ちます😇
働いてることが偉いのかーって
夫婦で協力することが大前提なことなのでバトルしてください😭
はなちゃま
あー泣けてきました。
味方になってくれて🥺🥺🥺
協力が必要ですよね、そもそも夫婦関係がおそらくおわってます🥹だから問題解決にもたどりつけないんですよね、、
子供が欲しくて治療して、何百万かけたとしても全く後悔はしてませんし、、ただ色々見抜けなかった私にイライラします。
とれみ
いや、旦那さんの考えが人としてそもそも終わってます
その旦那さんを支えてほんとに偉いです
毎日報酬や見返りなく頑張ってるんです
はなちゃまさんは何も間違ってません
はなちゃま
全然支えてないんですけどね、
もうなんの感情もないですし。やっとのことでできた大切な子供がいるから離婚はいまはしない考えですが、お金貯めていつか離れてやると考えてます。そもそも貯金、、自分がパートでたって、そこから携帯代などもろもろ払ったら貯金なんてできないですけどね、。とりあえず別財布を話し合います。
とれみ
応援してます!
はなちゃま
ありがとうございます😭😭