※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわりママ
家事・料理

スーパーで購入品をカゴに入れず運ぶ若者を見かけましたが、カゴが似ていて不安です。店員に相談すべきでしょうか。

みなさんに意見を伺いたいです😭

先ほどにスーパーに行ったのですが、セルフレジで大量の飲み物や肉類、お菓子、バーベキュー用具など買われたお客様がいたのですが‥(若者で大人数、ガラが少し悪そう)

気になってたのですが、購入した商品を袋に入れず カゴにそのまま入れていたので 【こんなにたくさん買い物してるのにカゴをちゃんと持参してきてるんだな】と思ってたのですが、よくみたら 色味や形がスーパーのお買い物のカゴの色が似ていて‥。

【ん、ちょっと待て。購入品をスーパーのお買い物カゴにいれてない?】と疑問を感じつつ、運ぶ様子をみていたのですが、スーパーの名前が書かれてる部分が隠れてみえず、確信は持てませんでした。

スーパーの玄関口に車を寄せて
そのままカゴを投入・積んでいく様子も 見掛けましたが、そのカゴ‥。スーパーの買い物カゴじゃないよな‥?色味がそっくり‥。念のために車のナンバーを控えましたが、スーパーの買い物カゴだったら盗品になるよな?と思いながら、いや、勘違いかもしれないと思う自分もいて

結局 スーパーの店員さんには声を掛けませんでした。

確信は持てないけど スーパーの問い合わせメールで こういうことがあったと知らせるべきですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

何とも言えないですよね💦
明らかにスーパーの買い物カゴだと分かってるなら問い合わせするかもですが、、確信がない状態なら自分ならしないです😓
買い物カゴ、ほんとスーパーのカゴにそっくりなので被ることもあるのかなぁって思ったりもします。
セルフレジでも買い物カゴにシール貼ってくれるとこもありますけどね~地域性によるのかな?

はじめてのママリ🔰

元スーパーの店員です!
いますいますそういう人😅そういうことがあるので買い回りのカゴとは別の色の会計済のカゴができたり、セルフレジの出入り口に人が立っていたりするようになっているのですが…そのスーパーはオペレーションが上手くいってないのかもしれませんね😅
もし盗難だとしたら、セルフの出口で止められないような店舗にはナンバー知らせても無駄かもしれません😅←それに対応できるだけの能力がない…
人によってはカゴに印字されている店名にガムテープ貼って隠したり、会計カゴのまま外に運んでそのまま車に乗せたり、何ならお店のカート押して自宅まで運んでる方もみたことあります🤣←店員ではないときですが
非常識な人ばかりで嫌ですね🙃

はじめてのママリ🔰

ペットショップで昔働いてたんですが、スーパーのカートとカゴを持って帰ってそのカゴに犬入れてトリミングに連れて来てる人いました🤣
自転車で店内に入ってくるヤバいやつだったので、普通に盗難です笑

多分そのカゴも盗難でしょうが、変に恨み買っても嫌なのでその場では何もしなくて正解だったと思いますよ!

後日こんなの見ましたって言えばカメラもあるだろうから、確認して警戒するのでは?と思います🫶

🍥

スーパー店員です🙋🏻‍♀️
そういうお客さんけっこう居ます💦
そういう場合はその場で
従業員に言って全然大丈夫です!

その場で注意できなくても
後で監視カメラで確認し
要注意人物として次回来店した時に
気にかける事が出来るので☺️