※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月から10ヶ月の子どもがずっとぐずぐずしているのは普通でしょうか。自己主張が強く、不機嫌をすぐに表します。周りの子どもたちが穏やかに見える中、うちの子だけ機嫌が悪いのはなぜでしょうか。情緒が不安定なのか、育てにくいと感じ、自閉症やADHDの可能性も考えています。グズグズが改善した方はいらっしゃいますか。

な~んか9ヶ月、10ヶ月とかなってもずーっとぐずぐずだった子おられますか??
魔の3週目を過ぎたあたりからもうずっと自己主張が強く不機嫌をすぐに表す子です。もしかしたら生まれた時からそうだったのかも…(?)
いつか落ち着くのか、首がすわったら、寝返りしたら、おすわりできるようになったら、そのうちぐすぐずもマシになるかと思っていたんですがやはりグズグズな子です。置いてたら私が近くにいようが泣きます。置かれてる状況が不服みたいです。
支援センターや保育園で周りの子は穏やかだったりぼーっとしてたり泣いてる子全然見ないです。
なんでうちの子だけこんな機嫌悪いの?泣くの?喜怒哀楽激し過ぎというか怒哀が強い?情緒が不安定なのか...
ずり這い、ハイハイもできないから動けなくて泣くし、おもちゃもすぐ飽きるし...抱っこしても動いてないと怒り始めるし。育てにくくてもしかして自閉症とかADHDとかのなんか病気なんじゃないかなとすら思っています。
そんな感じでグズグズがあったけど今は落ち着いてきたよって方おられますか??
まだ夜は夜通し寝てくれるしお昼寝も長くしてくれるのでそこだけは救いなのですが…😞

コメント

てよ

それはもうその子の個性だと思います😂
夜通し寝てくれたりお昼寝を長くしてくれるというのはかなり助かりポイントだと思います😂
発達障害系は今は全く気にしなくていいと思いますよ!