※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について具体的に何を頑張るのか教えてください。特に申込園の見学や点数の上げ方について知りたいです。

保活を頑張る…と聞きますが、何を頑張るんでしょうか?
嫌味とかではなく、どんなことが必要だったのか気になっています。

うちの自治体は地域によって入りやすさも違いますが、人気園はあるけどそれなりに年度途中にどこかには入れたりはする、みたいなところです。1歳児4月入園の方も多いです。

保活が何を指すのか分からないんですが、うちの自治体では、申込園の見学をしたか役所にチェックされるので、保育園申込準備としては
①園の見学
②種類を揃えて提出
だけでした。
点数は色々ありますが、頑張って(?)上げられるのは認可外に預けて働いているかどうかくらいで、他は頑張って点数をもらえるような感じではないので、保活と聞くと何を指すんだろう?と気になってます💦

コメント

ママリ

私としては、部活と言えば保育園への問い合わせや見学ですかね🤔

あとは書類作成。

見学は10園行ったのでかなり大変でした。。

あじさい💠

一番大変なのは情報集めなのかなって思ってました。どんな園なのか、入ってる人から直接聞きたいとかになると頑張らないと繋がれないのかなぁと🤔

あとは住所がある自治体だけじゃなくて職場のある自治体も調べるとなったら調べる対象が増えるのでその場合も大変かなぁと思います。

私は保活したのがコロナ前だったので、合同説明会とかあって、園の特徴を教えてもらう会があったんですよね。そういうのを自力でやろうとするとかなり頑張ることになるだろうなと思いました。

ママリ🔰

園の見学くらいしかやってなかったです!希望出した10園は行きました!
わたしは夫が在宅なので、娘は夫に預けて見学行っていましたが、小さい子を連れて10園は近いところだけではないですし、それだけでかなり大変だと思いますね💦

はじめてのママリ🔰

うちの市はかなりの激戦で、第一子フルタイム共働きで育休復帰でそれ以外に加点(保育士、単身赴任など)なければ100%落ちるか第10希望くらいまで書けば小規模にひっかかるかどうかみたいな感じなので、保活必須です!

私がやったのは
・園見学(徒歩15分圏内10件くらい)
・認可外保育園を調べる
・認可外保育園の見学&体験
・(可能なら)認可外の親子クラス通園
です!我が家は認可保育園の希望は第3希望までしか書きたくなくて100%落ちると思ったので夏前に認可外の見学に行き、入りたい認可園の親子クラスに生後6ヶ月から週1で通ってました💡
うちの市はそれだけ激戦なのでもちろん認可外も激戦で、認可の4月入所の結果が出てその日に動いた人は認可外入れたけど数日寝かせてしまった人は認可外すら空きなくて預けるとこないみたいな人も多いと聞きました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ×入りたい認可園の親子クラス
    ◯入りたい認可外の親子クラス

    • 9時間前