※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

お風呂屋での子育ての話で、支援が多いと言われたが、税金や物価の上昇を考えると疑問を感じました。現代は昔より豊かだと思いますか。

昨日お風呂屋さんで他所のおばさんと子育ての話になり、「今は支援がたくさんあるから子育てしやすいわよね〜」って言われ、モヤッとしました。

支援はたくさんあっても、昔よりも断然税金や物価が高いですし、そもそも共働き世帯も多いのに…と、思ってしまいます😅

私は「専業主婦で子育てできる時代で良かったですね」と言いたかったですがこらえました笑

その方が悪いわけではないですが。。

みなさん現代は昔より豊かだと思いますか??

コメント

とれみ

昔より圧倒的に豊かだと思います🤔
確かに税金やら消費税やら物価高だったりしますが、昔は安いお店も少なかったし、車が一家に2台あるなんて時代でもないですし、例えば医療費(しても子供はタダとか、保育園無償化など昔は子育て支援などは今ほどなかったと思います。
携帯、ネットやらなんやらで情報も買い物などもすぐできちゃうので便利だし、娯楽も多いと思います🤔
物価高にはなってますが、どの時代で子育てするか?って考えたら圧倒的今が私は良いです

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    確かにその点ではとても豊かですよね。。

    • 11時間前
  • とれみ

    とれみ

    今日母親とちょうどその話になったとこでした😂
    ママリさんと同じ事を思ってましたが、母親の子育てしてる頃の話を聞いてると、子育ては今がいいなと思いました🤣
    にしても、最近の食品の物価高ほんと痺れます😇
    自分が子供の頃に買ってたアイスやお菓子が倍の値段だったりするので、高くなったなーが口癖になってます💩笑

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ


    30〜40年前は専業主婦で子育てできるのがほぼ当たり前だったように思うので今よりは豊かだったのかなと思えてしまいました。

    物価が高いしこれからどうなっていくんだろうなと不安になります。。

    • 11時間前
  • とれみ

    とれみ

    女性の社会進出がそれほど
    って時代だっただけみたいですよ
    男性の方が圧倒的強かったみたいですし😖
    女性が働くのが当たり前なって、確かに家庭で女性が強い世の中になりましたもんね
    母曰く、今の子達は賢いんだって言ってましたよ
    昔は生活を考えるのは二の次で子供産んだり子育てしてる家庭が多かったからみるからに貧乏な家庭も多かったって
    今は先にお金の計算をして、計画的に産む人が多いだけだよーって
    確かにそうだな、昔子供の頃はみるからに貧乏な子っていたのに、今見るからに貧乏そうな子ってあまりいないなと納得しちゃいました

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ


    確かにそうですね。。

    お母様のおっしゃること納得です!

    • 11時間前
  • とれみ

    とれみ

    よくも悪くも現代の人は現実的で、先を考えすぎだーって言ってました🤣

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

昔より豊かだと思います!
お金的なことで言えば医療費無料はありがたすぎるし、子供手当とかも自分が子供の頃はなかったと思います。

お金の支援でなければGPSとか見守りカメラとかテクノロジーも発達してるし、昔はいえでんしか留守番中に子供と話せる機械はなかったけどスマホとかLINEでテキストのやり取りもできますし。また写真撮るのも昔はフィルムで24枚とか限られたショット数で現像するまでどんな写真かわからない(失敗してるかも)けど、今はスマホで簡単に毎日撮れるのもありがたいですね。

総じて圧倒的に子育てしやすくなってると思います。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    昔は扶養控除があったので、世帯によっては児童手当より恩恵受けれたのかなと思います😓

    確かにいろいろ便利にはなりましたよね。

    • 11時間前