
トイトレステップについて迷っており、皆さんの使用例や最初の登り方について教えてほしいです。プラスチック製は安価ですが不安定そうで、木製は高価ですが安心感があります。娘は怖がりなので、見た目が大事です。補助便座はリッチェルのトイサポを考えています。
トイトレステップまだ迷ってます〜😵💫
皆さんどんなの使ってますか?
また最初から怖がらずに一人で登れてましたか?🧗♀️
プラスチックのコンパクトなステップはお値段は魅力的だけどぐらつきそう&ビビりな娘が怖がりそう...。
木製の机としても使えるようなしっかりしたステップはお値段は5千円以上〜で高いけど足を置く場所も広いから娘も怖がらないかも?
娘はイヤイヤ期&とにかくビビりなので、見た目からして無理な場合は全力拒否すると思います😅
でも結構切り替えは早い方なのでしばらくして慣れればいけそうな気もしますが😂
ちなみに補助便座はリッチェルのトイサポを購入しようと思っています!
家のトイレは一軒家ですが狭めです。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ラティ
我が家はこんな感じのやつ上2人使ってました☺️
怖がったりはなかったです。
我が家も一軒家ながら狭いです😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
まさにこの画像のやつ気になってます!
いくつか質問があるのですがわかれば教えてほしいです🙌🏼💦
①上のお子さんたちが使い始めた頃は何歳何ヶ月頃でしたか?またその頃足はちゃんと届いて踏ん張れていましたか?👣
②1歳11ヶ月のお子さんはもうトイトレしていますか?
ラティ
①2歳〜2歳半ぐらいだったと思いますが、足は届いてないです🤣
踏ん張る事もなく。どちらかというと乗り降りに使ってたぐらい。
②トイトレ!と意気込んだものではないですが、トイレを指さしたり連れていこうとするので座りはします。
でも出たのはこれまで3回程でまだまだですね☺️