
コメント

ラティ
私は逆に 病院の意向と母体の負担軽減で出しちゃおうか!だったんですが…
陣痛がわからないとか破水してバタバタする不安はないかなって思いました☺️
あと立ち会い希望だったのでその点も安心でした。

はじめてのママリ🔰
私も初産で計画分娩を選択しました。
元々は自然に陣痛や破水が来るのを待つつもりでしたが、予定日当日の検診で
胎盤の石灰化が見られる
あまり自然に待ちすぎるのも良くない
と言われ計画分娩にしました。
1.5cmだったのでバルーン挿入(めちゃ痛い)、夜中に2〜3分間隔の陣痛、
明け方には4cmになってたのでバルーン抜いてもらい、
朝9時の診察で8cmだったので促進剤投与、10時人工破水で11時前出産でした。
自然に陣痛や破水来るのを自宅などで待っていたら、当たり前ですけどいつ来るか分からないし、
それが本当に陣痛なのか破水なのかも判断迷うし、
迷って病院行って違うからと帰されるのも嫌だし、
本当の陣痛や破水だったとして冷静に電話して荷物まとめて病院向かう自信がありませんでした。
なのでそれらの不安なことは全部病院で誘発させて起こしたので、その点の不安が解消されたのは今考えても計画分娩にして良かったと思ってます。
促進剤だと陣痛がより痛い、とか聞きますが、初産だったので促進剤使わない陣痛がどんな痛みか知らないので比べようもありませんしね💦
余裕を持ってお産に臨めるので計画分娩オススメです。
もし2人目を妊娠したらその時も計画分娩にしたいと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
胎盤の石灰化というのがあるんですね💦
やはりバルーン痛いですよね…入れる時がいちばん痛いですか?それとも入れてからが痛いですか💦?
促進剤ではとくに危険なこととかなかったですか?
たくさん聞いてすみません。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
羊水減少などは聞いたことありましたが、胎盤の石灰化は私も初めて聞いて驚きました。
直ちに影響はないけど、あまりそのまま(自然に陣痛や破水が来るのを待つこと)はお勧めしない、と言われました。
バルーン、入れる時が痛かったです。
分娩台で器具を入れられてで、とても長い時間に感じられました😭
入れ終わった後はお股から棒が出てるのでその違和感との戦いですね(笑)
促進剤も分娩台で投与され、そのまま分娩台で子宮口が全開になるの待ち→分娩だったので危険なことは無かったです。
初産だと色んなことが未知だからたくさん聞きたくなりますよね!
私の経験談でよければまたコメントしますのでお気になさらず聞いてくださいね😊- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
色々と教えていただき、あたたかいコメントありがとうございます😭
ほんとに色んな理由があって計画分娩になるんですね😭
バルーン入れるのは一瞬かと思ってましたが、そんな感じなんですね💦
促進剤使ってからは一気にお産が進んだ感じですよね?やはり痛みも一気に来ますか🥺?- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
挿入のために分娩室に居たのは確か30分弱くらいで、挿入自体は多分10分くらい?だったと思います。
器具でしっかり膣を開かれ、その奥にぐぐぐぐっっ!!!と突っ込まれる感じで、ひたすら小さく呻いてました😭
促進剤使う前からすでに1〜2分間隔の陣痛があり、促進剤投与されたから何が変わったかはもう判断する余裕が無かったです。
NSTの数値も促進剤投与前から100が出てたので💦
私はバルーンでそのまま陣痛も誘発されたのでまだスムーズだったと思いますが、人によってはバルーン挿入後もほとんど陣痛が起こらず促進剤投与で急に陣痛発生パターンもあるみたいなのでこればかりはやってみないと分からないですよね…。
そして多くの人が言う、いきみ逃しが辛かった、は本当でした。
痛いのに、踏ん張っちゃダメ、ひたすら痛みに耐える、は辛いです。
陣痛引いてる合間に水分補給絶対必要です。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
わー想像しただけで痛そうです💦
でも陣痛はそんなの比じゃないくらい痛いですもんね…。
バルーンで陣痛が誘発されなければ覚悟します😂
詳しく教えていただきありがとうございます!実際経験された方のお話とても助かります🙇♀️- 8時間前
はじめてのママリ🔰
私も計画分娩はそんなイメージだったので、進みがいいことが計画分娩に繋がるとは思ってませんでした💦
日中1人でいることも多いので、その点は大きなメリットですよね☺️