
うちの子、客観的に見てどうでしょう?慣らし保育余裕でしょうか😂性格の…
うちの子、客観的に見てどうでしょう?慣らし保育余裕でしょうか😂性格の話です!
今まで完母だったこともあり、基本的にずっとママと一緒にいました。
4ヶ月頃、ママ以外NGになって数ヶ月は、人に預けることもせず、ずーっと一緒でした。
少しして、おばあちゃん、パパ、おじいちゃん、は大丈夫になりむしろ大好きになりました。
それでも、3時間以上離れたことはありません。
3時間パパと遊んで問題なし、食事もパパが用意して問題無し。ご飯は大好きなのでどんな状況でもと思います。
昼寝は1度だけパパにお願いしてみたら、大泣きしながらすぐに寝ました。
昨日、入園式でした。
やや警戒するものの、場所見知りは無さそうで、席に着いた途端座らずママから離れて動き回ってました。
チラチラとママやパパの方に戻っては来ます。
他の子は、少し時間が経ってから動き始めてました。
先生方やほかの子達にも、笑顔で手を振ったり、追ったりしていました。
結構大丈夫そうな子でしょうか😂😂笑
慣らし保育がとにかく心配な一方で、もしかして余裕か?と思ってます…笑
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ことり
お母さんが近くにいる環境と、
保育で完全に離れる(バイバイ)すると、
はまた変わってくるかなぁと思います😅

はじめてのママリ🔰
初日はママやパパが居るから余裕って事もあるかもです😂
実際ママ居ない、1人なんだと気付いたら泣く事もあるかなと😂
うちはそのパターンです。最初はウキウキ楽しそうに自分から行ったけど、1人で行くと気付いた日から保育園向かう途中から泣き始めます😂
心配ですよね!頑張って楽しめる日が早く来ますよーに✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…察して行きの車で泣いたり…ありそうです😂😂
早く慣れてくれるといいです😢ありがとうございます!- 6時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😂
ルンルンで行って気づいたらママいなくて泣いちゃう…とかありそうで可哀想です😂😂ありがとうございます!
ことり
うちは昨日で慣らし保育三日でしたが、三日目にして行きも帰りも泣かずにでした!
でもまだまだ泣いてる子も多かったです!😂❤️
共鳴なのか、聞き方によってはハーモニーです☺️
はじめてのママリ🔰
ええ、すごい!それはそれで寂しくなりそうです🥹
確かにみんな泣いてたらハーモニー 笑
可愛くて笑っちゃいそうですね😂✨