※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

生後5ヶ月、1歳、3歳のお葬式の参列についてなぜか私の母と揉めてます……

生後5ヶ月、1歳、3歳のお葬式の参列について

なぜか私の母と揉めてます…


昨日夫の祖父(子供達からすると曽祖父)が亡くなりました。
隣県で車で1時間ちょっと、亡くなる前に病院で子供達含めみんな面会できてます。
交流は年1.2回で我々のお祝い事には必ずお祝いをくれるおじいちゃんでした。

通夜、お葬式の2日間自宅と行ったり来たりは少ししんどさもあったので通夜は夫のみの参加でお葬式は家族での参加予定で夫の従兄弟の家族(6歳、1歳)ももちろん参加予定なんですが。。
私の母にそのような近況報告をしたら頑なに
"あなた(私)と子供たちは絶対行かなくていい"
"行けばいいってものではない"
"誰が参加しろって言ってんの?💢"
としつこーーーい程参列に対して否定的なことを言われ言われすぎて私も子連れ参列っておかしいのかな?と思い始めてしまっています。

曽祖父のお葬式に低月齢の子含む子供達の参列っておかしいのでしょうか?💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

曾祖父のお葬式まで行かなくてよい!ってお母さんの意見はわかります💦一般的には曾祖父まで行かない方が多いと思います。

でも、毎回お祝い頂いてるなら行っても良いと思いますよ☺️大変だから心配してるのもあるのかな💦

はじめてのママリ🔰

息子がお腹にいる時ですが、私の祖母の葬式に参列しました。
息子が生まれて今年、1回忌ありますが、もちろん息子も旦那もみんなで参列します!

今まで会ったことないなら、行かなくていいけど、会ったことあるなら私は参列する派です!

ままり

うちの上の子は生まれてから立て続けに曾祖父母たちが亡くなったので、生後3カ月くらいから4歳までに3回お葬式参列してますよ😌

私と同世代の孫たちもみんな、息子と同じくらいの0歳〜のひ孫たちを連れてきてました!

全然おかしくないと思いますよ

はじめてのママリ🔰

関わり合って、お祝い頂いていたなら行ってもいいのではないでしょうか?
それが親族じゃなくて近所の人でも生前よくしてもらってたら行くかなぁと思います。
逆に親戚でも関わりなかったら理由つけて行きません。

主さんに行く気があるなら行っていいと思います!行けばいいってものではないけれど、行きたい気持ちあるなら行くべきだと思います。
従兄弟家族行くなら状況的には同じですよね☺️低月齢の子供が1人もいないならまだしもすでにいるの分かってるわけですし⭐️