
家の土地探しで場所をどうするか悩んでます旦那は公務員で短くて1年、長…
家の土地探しで場所をどうするか悩んでます
旦那は公務員で短くて1年、長くて5.6年ほどで県内を異動します。
私は専業主婦で、子どもが保育園に入れてか(保活激戦区なので厳しいかも)、幼稚園に入ってから働くつもりです。
私は、単身赴任にならないよう中心部の土地がいいと思っています。
でも、土地の値段が高いため建物にお金をかけることはできません。
旦那は自分の育った市がよいと言っています。
県の東なので、単身赴任になる確率が高い。
単身赴任にならなくても、朝早く夜は遅くなる。
旦那の親がいるので、単身赴任になっても頼ってもらったらいいよーと旦那は言ってるけどいざとなると私の性格的に頼れない。
(私の母は半身麻痺になってしまったので頼れない)
私も旦那も子どもは2人欲しいと思っています。
ですが、旦那は時々子どもにイライラしてもう1人っ子でいいも言ってきます。
私が家事もしないといけないので泣いている子どもをずっとは構なく少し放置したら、
子どもにお母さんはキャパがないから、もう1人っ子じゃな〜とか言ってきます。(旦那は携帯いじって放置してました)
なので旦那によく1人っ子でいいっていってるのは誰かな?
キャパがないのはそっちでしょ?と言うと
そんなことない〜とか言います。
旦那は家事、子育てもあまりしてないです。
家事はたまーに、食器を洗ってくれたり時々洗濯物を干してくれたり、子育ての方は遊んであげたり、お風呂を入れてくれるくらいです。
私が仕事始めてこれだったらどうしようかなーと思ってます。
そんなこともあるので、旦那の育った市で旦那には単身赴任して子育てした方が私のストレスがないのかなーと思ったりしてます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら単身赴任してもらいます
今きちんとやれない人が、奥さんの仕事が始まったらやるようになるなんてことはないと思うんですよね🤔
いざとなったら頼れるところがある という保険があるだけで、単身赴任でもやっていけるような気がします
コメント