
もうすぐ4歳の息子がいます。かわいかったはずなんですが手がかりすぎて…
もうすぐ4歳の息子がいます。
かわいかったはずなんですが手がかりすぎて無理だと思っています。
周りの同い年の子がお利口さんすぎて眩しいです。
仲良しグループに同い年の男の子と女の子がいますが
集まるとお互いに好きな遊びをじっとやっています。相手に嫌なことはしません。暴力暴言一切無し。
うちの子はみんなが遊んでいると一人一人を押したり、おもちゃの順番が守れなくて割り込んだり、叩いたり。
友達が作ったプラレールを壊したり。
破壊と暴力の限りを尽くします。怖いので人の家には連れて行けなくなりました。
発達相談にも行き、全3回のプログラムがようやく始まろうとしています。結果が出るのは2ヶ月先です。
障害があると言われた方が心が楽です。
ただ、園の先生には『そうは見えない』と言われています。
結果が出て心が楽になったからとて、状況は変わらないので
すが…
絵もまったく掛けなくて、ぐちゃぐちゃをずっと描いてます。ボタンを付けることも外すこともできないし、練習もしません。被り物は着れますが羽織りものは着れないので、上着もスモックも着せないと着れないです。
靴下や服の何かが気に入らなくて、ずっと泣いてます。
発達障害ですよね
4歳の『普通』が知りたいです。
- ぴ(7歳)

あめ🍬
4月から年少さんですかね?上の子がプレと年少の夏くらいまでそんな感じでした!わたしもかなり悩んでいました。
うちの場合は年少前のプレで「一度そういった機関に行ってみて。」と、幼稚園以外のところも通ってほしいと言われたので療育の機関のところへ行ったら、「これは成長過程で普通。赤ちゃん返りもあるかもしれないけど、必ず落ち着くから一旦そのままで。」と言われてしまい、幼稚園と機関での意見の違いで板挟みでした。
実際、年少になり集団生活が始まり、嘘のように荒れは収まり今問題なく過ごしています。
我が家はこんなパターンでした。

真鞠
2月に4歳になった息子は
絵→丸に目と鼻と口、顔から手足が生えてる物を描く
ボタン→ユニクロパジャマの横のボタンを自分で留めたがり練習中(まだ出来たりできなかったり)
服→少し前までチャックが留められずお友達にやってもらっていたが、それが悔しかったらしく最近出来るようになった
衣服→私が選んだら気に入らず拗ねたりすることもある(逆に自分で選ばせるとご機嫌)
って感じです🤔
普段は割といい子ですが、お昼寝をしないと気が短くなるらしく、お友達に理不尽な意地悪をしたりすることもありますよ😭
コメント