※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ケチな母親がだんだんと嫌いになっていく自分が嫌になります😭・お金持ち…

ケチな母親がだんだんと嫌いになっていく
自分が嫌になります😭



・お金持ちで育った父親
(兄弟一人一人にお手伝いさんがいたほど)
・貧乏で育った母親



現在は父親の自営業で、
母親は専業主婦です。


毎月、生活費やお小遣いとして
お金をもらっています。




私たちも子供の頃
他人から見てお金持ち感はありませんが
兄弟全員 高校大学は私立
留学に行かせてもらったり、
欲しいものは大体 買ってもらったり
かなり贅沢させてもらいました。


私も社会人になり自分で稼ぐようになりました。


マネーリテラシーはしっかりしている方だと思います。
貯金はしつつも、欲しいものは買ったり
それなりに贅沢はしています。


そんな私が、母親と買い物に出掛けると、
いつとイライラしてしまいます😭


家電量販店やフリマなど
ある程度の値引きが
許される場所なら分かります。


ニトリやスーパーなど

値段が決まっているところ(?)で

安くなりませんか?と店員に聞いたりする😭💦


もう恥ずかしくて恥ずかしくて。

母親が店員さんのところへ行くのがわかると
無意識に離れて他人のふりをしてしまいます。



店員さんとある程度話した後、

もうちょっと安ければ買うんだけどな〜。

と発言したり…そんな言われたら
私が 店員なら
じゃあ買わなくていいよ。と思ってしまいます😂
別に売れなきゃ売れないで他の人が買うだろうしw


昔からの育ちでしょうか?



私が買うよ、これくらい!と言っても
あと○円安ければ即決だけど
何円の価値はないよね!と言って結局買わない



本人に聞かないと分からないのは
ごもっともですが…何を求めているのでしょうか…😂


でも、ケチだからと言って
別に私たちに何もしないわけでもないです。

独身の時に貯めてたお金で

新築 結婚 出産祝いで、合わせて
100万円いただきました。

結婚式などは挙げてないので
ただの祝い金です。


家族間で回るお金は許されるのかな😂

コメント

はじめてのママリ🔰

凄いですね。家電量販店とかはそもそも値引きありきの値段ですからね。

昔の育ちも影響してるんじゃないでしょうか?
お金の使い方って結構育ち方でませんか?
自分の場合ですが、お小遣い貰えなくて友だち付き合いに苦労して、しかも欲しいものもなかなか与えられなかったです。例えば流行りの可愛い鉛筆とかメモ帳とかでさえ、、、
自分で働くようになってから結構散財してましたし、友だちの付き合いは惜しみませんが親にお金は使いたくないです。
中学の時が1番必死で、何度もお小遣いが欲しい。せめて遊ぶ時でもお小遣い欲しいといいましたがダメで、どうしようもなくお金親の財布から盗んでたし、ゲーム機とか勝手に売ってました。

弟はそれ見て育ってるし、お小遣い下二人には渡していて母と2人三脚みたいにお金貯めてゲーム機買ってそのせいか溜め込むのが好きで昔から自分のお金自慢してますし。かなりケチです。


妹は好きに買ってもらっててお小遣いももらってるので、あんまり幼少期困ることがなく育ってるから主さんタイプかも。

幼少期にお金に苦労するかしないかで,価値観変わりそうな気がします。

はじめてのママリ🔰

独身時代の貯金からお祝い金を頂いたとありますが、お母様の独身時代の貯金ですか?お父様とは別に、ご両親それぞれからお祝い金をいただいた感じですか?

お父様とお母様の間では、どのようなお金のやり取りがあったのでしょうか?もしかしたら、お母様はお父様から十分な生活費やお小遣いをもらえなくて、お金にシビアな言動がある、なんて邪推してしまいました。