
抱っこ寝について。1歳の息子を未だに抱っこで寝かしつけてます。ダメな…
抱っこ寝について。1歳の息子を未だに抱っこで寝かしつけてます。ダメなのは分かってるので夜だけは自力で寝てもらうようにしてますが、夜寝るときもおっぱい吸っては1人遊びしての繰り返しで、私は寝たふりしてますが結局1時間以上かけてやっと寝る感じです😢いつか寝るだろうと何回か抱っこなし試しましたが、昼寝してくれず夜まで持ち越したことがあり可哀想だったのと、私も家事などすることがあるので寝るまで待つというのはさすがに大変だったこともあり、朝寝と昼寝は未だに抱っこ寝です💦それで寝てくれるのでいいんですが、外出した時が大変で、車走らせてチャイルドシートで寝ることしかできません。ベビーカーもダメなんです。保育園落ちてしまったんですが、保育園にいる子達って抱っこで寝てる子っているんですかね?先生達がトントンして寝かしてるイメージがあるので、その気になればうちの子もトントンだけで寝てくれるんでしょうか😭体重も重くなってるし、いつまで抱っこ寝させないといけないのかと思うと、、、
同じようなお子さんお持ちの方や、同じ感じだけど○歳ぐらいから一人で寝るようになったよなど経験談聞かせていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

りお
うちの子もずっと抱っこでした😭
しんどいですよね😭😭
2歳くらいまで。なんならお昼寝は未だに抱っこするときあります😂
ただ、重たいので立って抱っこはできないよ!と伝えており守ってます。
座った状態で膝に乗せて抱っこ&トントンです。これで慣れてくれるだけでかなり楽になりました😂
2歳半過ぎた頃から隣に寝てると1人で寝れるようになりました。できた時にかなり褒めたのが嬉しかったのか、今日も1人でコロンして寝る!と頑張ってました!😊

まま
うちは抱っこさせてもらえなかったので羨ましいなと思っちゃいました。ごめんなさい。
私は抱っこできなかったのでお昼寝の時間かなー?と思ったら家事をやってるとBGMかのように寝てました。
特に今も食器洗いやご飯作ってる時に夕寝されたりとかします。
水の音ってお腹の中にいた音?落ち着く?みたいで結構寝られちゃいます…
鍋でぐつぐつしてる音とか💧
私はそんなので寝かせてました。
夜は絵本読んでたら寝てたり、トントン好きな子はトントンだったり
背中に手を当てて温めてあげると寝る子とかいましたよ。
足を撫でたら寝るとか子供によって違うのでいろんな寝かし方してみるといいかな?とおもいます。
ママと保育士はやっぱり違うので、ママの抱っこやぎゅーで落ち着いて寝られてるのかもしれないですよね☺️
抱っこではなく添い寝とか腕枕とかにシフトすると少し体力的には楽かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
お子さん勝手に寝てくれるなんて賢いですね😭
ないものねだりではありますが、私はままさんのようなお子さんがまさに理想です😢産まれたときから物音とかに敏感な子で、抱っこで寝かしてもベッドに置いた瞬間に泣いてしまって、それが1年間ずーっとって感じなのでさすがに参ってます😂💦
たくさんのアドバイスありがとうございます🙏
いつか一人で寝てくれることを信じて色々な方法試してみたいと思います✨️✨️- 7時間前
-
まま
抱っこすると1人で寝たいのー!!と言わんばかりにギャン泣きされるのも辛いです😭
ないものねだりですね💧
でもずっと置けずに抱っこの方が体力も精神面もしんどいですね。
程よくが良いですね💦
物音に敏感な子とかは洗濯機(乾燥)とか、空気清浄機とかの音がホワイトノイズみたいになって起きにくくなったりはします!- 7時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
2歳までですか😱なかなか大変ですね💦
座った状態で寝てから布団に置く時はおきませんか??座り抱っこだったら体力的にラクだと思うので試してみたいと思います✨️
りお
うちはベビーカーでは寝てくれたので、お外遊びに行って寝かせたりしてました😂💦
完全に寝る前に置きます!それで泣いたらまた抱っこを繰り返してました😃
途中から布団で寝たほうが寝やすいと覚えたらしく、うとうとしてる時にお布団行く?と聞くと頷いて布団で一緒に横になってトントンで寝てました😊
私も夜の寝かしつけ1時間とか当たり前にかかってました。発狂しそうになりますよね😂
はじめてのママリ🔰
ベビーカーで寝てくれるの羨ましいです😭うちはベビーカーで寝れなくてギャン泣きします(笑)
そうなんですね~😊うちの子もそんなお利口さんに寝てほしいです😂
ほんとに寝かしつけって一番のストレスです💦昼寝も抱っこ30分は普通なのでほんとしんどいです😭私もコツコツやれそうなことからゆるいネントレしていこうと思います✨️経験談聞かせていただきたいてありがとうございました🙏💖