※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

先週末より、母が怪我で手術をし、片手がギブスのため退院後から我が家…

すみません、実母への愚痴になります。

先週末より、母が怪我で手術をし、片手がギブスのため退院後から我が家で過ごして貰っています。

子供や夫や私の就寝時間に影響が出るから、何度も夕方6時までに入浴して欲しいと頼んでも入ってくれず、平日いつも子供達は8時半就寝なのに1時間半の遅れとなりました。(母が入浴で1時間半も脱衣所や洗面所を占領します)

そして今朝、私は土曜出勤なのに、母から「今日帰るから。最初から1週間で帰ると決めてた」と。

ギプスは1ヶ月固定です。
退院してまだ1週間しか経ってません。
私が母に対して不満を態度に表してしまったので、きっと母も居心地悪くなってしまったのもあると思いますが、いきなり今朝になって出勤前に「今日帰る」と言われて、怒りを抑えられず母に怒ってしまいました。

他にも、私が在宅勤務中に、母が散歩がてらお茶してくると出掛けたので、てっきり何か外で食べてきたかと思うと「何も食べてない。お腹すいた、何か作って」と、ランチ時間過ぎた後で言ってきたりと、私的には振り回されてる気がしてなりません。

実の親子だからこういう衝突が起きやすいのかもしれませんが、この1週間の母と同居して、今後介護とかになったら絶対に同居は無理だなと痛感しました。

フルタイムで働いて帰宅して、やっとの思いで夕飯を作っても、「疲れたり時間がない時はお惣菜買う時もある」と母に話をしたら、「私は今まで惣菜買ったことない」「フルで働くお母さん、みんな1人で家事育児やってる」と母に言われて、とても悲しい気持ちになりました。

土日両方、私が仕事で不在なのは母には伝えています。
実家から持ってきた布団含め、荷物全部持って勝手にひとりで帰って欲しいとさえ思ってしまいます。

コメント

りりり

今日帰るというなら帰せば良いのでは?
今と昔は違うので1人で家事育児しなくて良いし惣菜だって必要です

ライフスタイルが違う人といきなり同居はお互いしんどいと思います

はじめてのママリ

1週間おつかれ様でした。
生活リズムや考え方が違うと大変ですよね。

私も帰ってもらえばいいと思います。
そこまで色々面倒見なきゃいけないわけではないですし。

荷物ははじめてのママリさんが持っていかなきゃかもしれませんが💦

はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした😭
私の母が同じ事したら怒りますし、今日帰ると言われたら気をつけてね〜って言って帰ってもらいます。初めてのママリさんとても優しい方なんだなって読んでいて思いました。でも自分や子どもが最優先だと思いますしましてや外れるまで居ていいと言ってもらってる側なのにその態度はあり得ません😓

介護の時に同居は無理だと早めに分かって良かったと思えばよいかと🙂‍↕️

本当にお疲れ様でした😭

はじめてのママリ🔰

1週間もお疲れ様でした!
一度家を出て離れると、また一緒に子供の時のように暮らすのって難しいなぁと実感しますよね😔
帰るというのだから好きにさせたらいいと思いますよ!
布団とかお母さんが持ち運ぶの難しそうであればもうさっさとママリさんが運んで全て終わりにさせた方がいいと思います。ストレスの根源を取り除きましょう🤣🤣