
コメント

はじめてのママリ🔰
困りごとが多ければ検査して診断はつくと思いますよ!うちも8歳娘が境界知能、adhd.自閉スペクトラムがあります。
はじめてのママリ🔰
困りごとが多ければ検査して診断はつくと思いますよ!うちも8歳娘が境界知能、adhd.自閉スペクトラムがあります。
「ココロ・悩み」に関する質問
ひーおばあちゃん、ひーおじいちゃんとこ行くと私がストレス溜まる〜😭 うちの子供がグズるとおじいちゃんが「うるせぇな」と言うし😭 おばあちゃんは遊んでる息子に「こうやったらいいんじゃない?」とやるとそれが気に入ら…
面会NGの病院です。 子どもたちが会いたがってるから交渉してほしいと言われるのが嫌なんですけど、そんな方いますか? 母親として変なんですかね。 普通会いたいと思いますよね… 会いたい気持ちはありますけど、忙し…
新6年生娘です。 春休みに学年がちがう卒業した子がピンポンをしてきます。 遊びの誘い。相手は中学新1年生。 娘との共通は友達ではない。 習い事が同じだった。習い事で待たれたりつきまといをされた。 やめて2…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね。検査は療育で何度かやっていますが、診断つけるのは病院ですよね。
もしよろしければ、診断がつくまでの経緯、診断がついたことで変わること、教えていただけると幸いです🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
うちは1歳半検診から保健師さんに発達の健診があるのでそれで2歳半とかにも保健センターに行きました。そこで何人か同じ月齢の子がいてそこでの様子をみてそれで発達センターに繋がれてそこでもちょっとした事したりしてでも下の子もいて預けるところもなくて療育はまだ行ってなくてそれで4歳くらいに発達の健診の先生の病院で一度検査しませんかって言われてそこで大まかな診断名言われてそこからでした🥺