※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだこぱんだ
家族・旦那

旦那がコップを片付けず、朝食や晩ご飯の飲み物を私が用意していることに疑問を感じています。なぜ自分で飲み物を用意しないのか、子供には自分で持ってくるように言っているのに、旦那には私がやっているのか不思議です。明日から飲み物を出さなくても良いでしょうか。

ふとあれ?と思ったこと。

うちの旦那、コップだけはなにがあっても下げないんです。
だから朝になるとすごいコップがテーブルにある。
そしてわたしがいちいち片付けて新しいコップに飲み物入れる。
そして今思ったこと。
なんで朝食のときと晩ご飯のときわたしが飲み物出してあげてるんだろう?
実家だと飲み物は自分で飲みたいときに飲みたい物を入れていたはず…
なんでわたしやってるんだろう?
普通自分でコップに入れますよね?
あれ?みなさんどうですか?
子供には飲み物自分で持ってきなと言うのに、なぜ旦那の飲み物は必ずわたしが用意してるのだろう…?
そしてなぜわたしがいちいち旦那のコップを片付けてるんだろう…???
なぜこれが当たり前になっているのだろう…
明日から飲み物出さなくていいですかね?

コメント

3怪獣ママ

どれだけコップが溜まるかみてみたいですね!笑

お茶だって飲みたかったら
自分で冷蔵庫から出しますよ!

たまに私がキッチンにいて
対面のカウンターなので
とって!と言われますが

お茶!と言われたら出しません。
お茶がどうしたの?と言います。

お茶とってくれへん?とか
お茶入れてくれへん?とか
頼み方があるやろって
子供にも合わせて指導してます。

ママ!箸!とか言われたら
箸がなに?とって欲しいから
お箸とって。と頼みなさいと

  • ぱんだこぱんだ

    ぱんだこぱんだ

    1回使ってシンクに置かれるのですが、4.5個あったときありましたよ。
    息子にはそう言ってるのですが、なぜか旦那には尽くしてしまってました…
    明日から飲み物出さないと飲み物は?とか言ってきそうです😞
    自分で気づいてほしいのですが…

    • 9時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    飲み物は?と聞かれたら冷蔵庫にあるよ。と言えばいいんですよ。

    シンクに置かれていたら
    それだけ洗わずに置いておけばいいです。
    コップがなくなれば自分で洗うでしょう。

    うちはそれをしたら
    コップだけは飲み終えたら
    さっと自分で洗うようになりましたよ!

    食事の前のお茶の準備も
    冷蔵庫から出して
    子供のコップも出して
    みんなにお茶を入れるのが
    1日の中で旦那の唯一の家事です笑

    • 9時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    私は喧嘩もしたくないので
    冷蔵庫にあるから
    出してみんなにお茶いれてくれる?
    とお願いしてました!

    • 9時間前
  • ぱんだこぱんだ

    ぱんだこぱんだ

    なるほどです…
    わたしも喧嘩したくないので出来るだけ言いたくないのですが、明日から出さずに飲み物パパに入れてもらってー!って言ってみようと思います!

    • 9時間前