※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2ヶ月の子どもが咳をしており、上の子がアデノウイルスにかかっているため、受診を考えています。授乳や排泄、睡眠、熱、顔色は問題ないですが、受診した方が安心でしょうか。

病院へ行くべきか



2ヶ月の子どもがいます。
昨日より時折咽せたような咳をすることがあり、今日は昨日より回数も増えた気がします。

上の子がアデノウイルスになり、もしかしたらうつってしまっているのかもしれないこと、咳が咽せたような感じから変わった気がすることを考えると受診しようと思うのですが、

2時間に1回ほどの授乳をしていること。
排泄はしっかりできていること。
よく眠り、ご機嫌でいること。
熱はないこと(37.3度台)。
顔色もいつも通りであること。
などもあるので、少し悩ましい気もします。

やはり受診した方が安心ですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら明日受診します。

あり

咳が増えたような気がするなら、受診した方が安心かなと思います。
日曜日はかかりつけの病院もお休みになるかと思いますので、夜中とかにもし悪化したら…と思うと、自分だったら念のため行きますね。

はじめてのママリ🔰


まとめて失礼します!
朝起きてもやはり咳をしていたので、受診することにしました。
ありがとうございました!