
下の子が原因不明の高熱を繰り返しています。小児科では風邪と診断されましたが、突発性発疹の可能性が気になります。同じ経験の方がいれば教えてください。
原因不明の高熱について
下の子が、昨日の朝方に急に38度の熱が出てそれから夜には39.6度まで上がりました。
機嫌も良く、食欲もあったので様子見をしていました。
今朝、平熱になったので安心していると昼過ぎにまた38度の熱🤒
小児科で喉の炎症もなく、インフルとコロナは陰性でただの風邪だと診断されました。
帰宅後、39.6度まで上がり流石にぐったりして食欲もなく、寝付けない感じだったので、坐薬を入れて今に至ります。
突発にまだかかっていないので、そうなのかな?と思ったのですが、突発は解熱してまた発熱することはないと聞いたので、原因が何かモヤモヤしています。。。
同じような経験された方居たら教えて頂きたいです。
- mayu(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

may
うちの子が風邪で発熱して解熱して2日平熱、その後また発熱して川崎病でした。
知り合いに小2で発熱して解熱してまた発熱して川崎病だった子がいます。
うちの子は発熱と首のリンパの腫れが最初の症状で、いつも熱があっても元気なのがぐったりしていました。

ひい
我が家では日常茶飯事です。。
解熱日というのは、一日中熱が上がらなかった日の事を言うそうです!
なので朝だけ下がってる状態は解熱とはいえず、熱が続いてる状態です。
風邪の原因菌は何百とあるし、有名どころの病気でなく謎熱で終わることばかりです。
昨日が発熱日だとするとまだ今日は2日目。
4日続いたら流石にただの風邪ではないので紹介状書いてもらったりしてます。そういった場合には大体肺炎になっていたりします。
あとは熱が長く続く溶連菌、アデノウイルスあたりを疑います
mayu
川崎病、、診断じたいはいつぐらいにつくものなのでしょうか?
今のところ、発熱以外の症状はないのですが2、3日しても解熱しなかったり、リンパが腫れたり、目が充血したりすると疑う感じなのですかね?
may
うちは再発熱した時に耳が痛いと言って中耳炎だと思って耳鼻科へ行ったら、耳鼻科の先生が軽い中耳炎だけどこんなにリンパが腫れるのは普通じゃないからかかりつけ医へ行った方がいいと言ってくれて、そのままかかりつけ医へ行って、耳鼻科の先生にこう言われたと言ったら、夕方だったのでひとまず別の風邪薬を出されて、翌日変化がなかったらまた受診してと言われて翌朝受診して川崎病で紹介状を書いてくれました。
でも他の症状がまだはっきり出てなくて、紹介先ではリンパ節炎での治療で点滴して、翌日血液検査に変化が無かったので川崎病でそのまま入院しました。
軽症だったので、発熱とリンパ節の腫れ以外は何となくしか症状がなかったです。
bcg跡付近に発疹が出たのが1番はっきりした症状で、紹介先の病院へ行った夕方に発疹出てきました。
なので発熱して2日目ですね。
3日目に入院しました。
症状が5つ出ていないと川崎病と診断出来ないと言われました。
川崎病は自力だと熱下がらないので熱が下がれば大丈夫です!
ただのお熱でありますように。
長々すみません💦