
一年生の息子が不機嫌になることに悩んでいます。自分の短気が影響していると感じ、育児に苦労しています。義母との関係や、息子の反抗的な態度についても考えています。明日も一人で頑張るつもりです。
やらかしました😂
今年一年生の息子がいます。
とにかく気に食わないことがあれば不機嫌になる怒る
私が短気だから似たんだと思います
やめないとと思いつつ毎日10時間以上一緒にいてよく喋る
公園行っても見ててだし未だブランコも焦げず自分で漕ぎなよ!と教えても不貞腐れます
トイレに行っても話しかけられるし下の子ともよく喧嘩します
旦那は週6仕事で帰りも基本子供達が寝た後です
義実家は車で10分距離で義母はパート。実母は電車で1時間弱で母は正社員で離婚してるので実家というものはなく2年近く母が住む家には行ってませんが旦那が仕事の土曜日に月1.2回きてくれます
義母には多いと週2.3回少なくとも2週間に1回は会ってると思います。
別に好きでも嫌いでもないです。
私はペーパードライバーで義母は運転が好きだから義母に誘われたら遊ぶくらいでこっちからは頼りません。
義母は育児楽しかったタイプでちょっと前に中間反抗期つらい…と弱音を吐いたら「こんなの可愛いもんだよ!」と言われました。
いい人ですがマルチをやってるのでちょっと変わってるところもあり病は気から!基本気の持ちよう!ストレス?そんなの知りません!タイプです
今日も義母と出かけたんですが息子がまだー?!はやくー!遊びたいー!と始まり…娘は静かに乗ってるのに。
それに対して義母はもう少しかなー!混んでるねぇ!何して遊ぶー?など優しい…私ならうるさい💢って怒鳴ってる…
って考えたら私の育て方が悪かったんだと涙出てきちゃって笑笑
義母の運転する車で泣きました😂😂😂
今年一年生の息子にランドセル背負わせて写真撮るも途中から遊びに行きたい💢と全然写真撮らせてくれず周りで楽しんでる新一年生見たらまた涙ポロポロ…アラサー外で泣くという…恥ずかしい…
明日ももちろんワンオペ。頑張らないと。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 6歳)

まる子
育て方じゃ無いかもしれませんよ。息子達と似たような感じです。
今も、ずっと話しかけてくるし、車内で黙ってる時は、乗せ忘れたのかなと思うくらいです。
上の子はブランコの立ち乗りが出来ないと言っていて、旦那がやってみなよと3回くらい言ったら、怒って、お父さんうるさい!って叩いていました笑
男の子だという事もあるし、少し発達がゆっくりで気持ちの切り替えが難しいという事もあります。
自分のせいだって思いすぎないで、母親の努力と、その子のしっかり度は関係ないと思っても良いかも。
コメント