※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rii
子育て・グッズ

一歳半検診での指差し確認について不安があります。物の単語を教えていないため、指差しができないかもしれません。日常的な単語は言えますが、食べ物や遊びの言葉は教えていません。どう思いますか。

もうすぐ一歳半検診を控えてますが、指差し確認なんてあることを知ってびっくり!
物の単語を積極的に教えていなかったので、全く指差しで物を理解してないと思います、、
かなりやばいでしょうか、、。

これを誰々に持ってって!というと、その相手に持っていきますし簡単な言葉は言えます。(日常動作的な単語)
食べ物や遊ぶ物の言葉は言えません、、と言うよりも教えてませんでした、、

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半の指差しって教えてなくても日常で触れたり見たりしてるものなのでわかる気がします!!犬とか車とか靴とかなので☺️🌸

  • rii

    rii

    犬だねー車だねーと話してないので分かんないかもです、、

    • 14時間前
2児mama+🤰🏼♡

絵本とかで練習してみたらいいと思います!
ワンワンどれ?とか、りんごどれ?とか!

  • rii

    rii

    なるほど!それらが載ってる絵本はあるのでやってみます!

    • 14時間前
太郎

教えるわけじゃなくて、自然と、気になるものや目に入ったものを指さしたり、行きたい方向を指しするようになりますよー!
親からってより、子からの自発的な意思表示って感じです。

聞いたものものを指差すって言うのはその次の段階な気がします。

  • rii

    rii

    なるほど、、焦らず見守ろうと思います😭❤︎

    • 14時間前
はじめてのママリ

今月検診ありますが私も不安です…😂
こちらから意識して単語教えてないしほんと日常会話にすぎないのでわかっているかどうか…。

  • rii

    rii

    不安ですよね😭 
    そうなんです、大人の会話の流れで伝えるだけになってしまっていて、
    保育園もまだなので余計にかもです😭

    • 14時間前