※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パルム
家族・旦那

生後11ヶ月の子どもがいる中での離婚は難しいでしょうか。旦那との関係が悪化し、経済的な不安もありますが、子どものために悩んでいます。

【難しいですかね💦】批判受け付けません

生後11ヶ月の子がいます。このくらいの月齢の子がいる中での離婚はやっぱり難しいですかね🤔

もう旦那と話したくもないし、話しても楽しくない。ずーっとスマホ、口だけは達者で行動しない、指示されるのは嫌だ、言われたことはやらない、娘が機嫌よく遊んでるのに泣かせたりする。

話さなきゃいいじゃんって感じなのですが中々それは難しく、多分向こうは私が機嫌悪いのを分かっておらず気楽に話しかけてくるのが嫌です。

やっぱり子どもの事を考えると踏み出せず経済的にも難しいし…

デキ婚で出産してから喧嘩が増えました。付き合った頃のこと思い出すとあの時なんで別れなかったんだろって思います。
旦那も親(義母)が離婚(再婚してます。)してるので自分自身も父親はいた方がいいと理解してるので離婚を止めてるのだと思うのですが私はもう限界です

娘は若干パパ拒否がありますがパパという存在はいた方がいいですよね…

コメント

ゆうな

自分で稼いで生きていけるならいいと思います!!

  • パルム

    パルム

    そうですよね!
    とりあえず別居は考えてて5月に復職するので頑張って貯めようと思います!

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

正直いた方がいいと思います
でも物事がわかるようになった頃、母の負担を知り父を嫌い自分のせいで離婚できなかったと感じるかもと考えたら離婚した方がいい気もします

自分1人または周りの人の助けを借りながらでも育てられるなら離婚してもいいと思います

  • パルム

    パルム

    ですよね…
    離婚するなら早めの方がいいですよね。

    実家にはまだ相談はしてないのですが逃げる宛はあります。

    • 13時間前
はじめてのママリ

父親はいた方がいいと思います。
ただ両親がいて2人が楽しく幸せじゃないと子供にとっても環境が悪いと思います。

2人が仲良くできないなら離婚してもいいと思います。

私は両親が仲悪くて
それを見て聞いてるのが辛かったです。
なので家族楽しくみんなで出かけるって事があまりなく、片方ずつお出かけしてました。

自分自身両親を反面教師しにてそんな家庭にしないようにしたいと思ってます。

パルムさんと旦那さんが仲良くなれるよう、話し合いをしたり
お互い改善するところを見つけて行けたらいいと思います。
それでも改善されないなら離婚もありです。
男ってすぐ父親になれなくて、子供産まれても自分が中心の人が多いと思います。
うちの旦那もそうです。
何度も喧嘩しました。
旦那は自分優先で子供の面倒も見ず、指図するな、言い方が悪い、など文句ばかりでした。
でも今は子供がパパと言えるようになり、表情豊かになったの見て愛おしくなりやってますね。
そして私も言い方変えて、イライラしても少しは目を瞑ってます。

今が山場だと思うので、
夫婦で協力して楽しく過ごせたらいいですね

  • パルム

    パルム

    やっぱりいた方がいいですよね…
    子どもの前で言い合いしたり喧嘩したりするので余計離婚した方がいいと感じます…

    以前冷静に「離婚考えてる」と伝え話し合ったけど結局変わらずまた喧嘩の繰り返しです

    • 13時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。
    子供の前で喧嘩はよくないですよね。言い方悪いんですが、精神面的な虐待でもありますよね。

    改善されないようであれば、子供のためにも離婚するのもいいと思います。
    父親はいた方がいいとは思いますが、ママを不幸せにする、子供のために頑張れないならそんな父親いりませんね。

    せめて子供の前で喧嘩しないでいてくれたらいいのに。

    • 13時間前
  • パルム

    パルム

    この間は普通に子どもの前で怒鳴ってしまい反省しました…💦
    友達からも「仕事行ってる間に家出した方がいい」と言われてるので💦
    虐待も疑いました…

    「俺は仕事してる」という理由が多く話し合っても子供のことは見ないし世話はしないので💦

    • 13時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那って仕事してるからあとやれよみたいなタイプ多いですよね。
    旦那さんの給料はいいですか?

    パルムさんが仕事すぐできる、引っ越しできる、頼れる人がいる、なら離婚はありです!

    物価もどんどん上がっていくので子育ては2馬力の方が助かる面はあると思います。
    旦那の給料いいならATMにします

    • 13時間前
  • パルム

    パルム

    口だけは達者なんですよね〜
    5年?近く働いてるのでいいと思います!いくら貰ってるか知らないですが

    5月に復職予定で実家にはまだ相談出来てないですが逃げる宛はあります。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あら!お互いの収入は知らない感じでしょうか?
    お財布は別なのかしら?

    それならママリさん1人でも育てて行けそうなので一度別居して離婚進めるのはありですね!

    • 13時間前
  • パルム

    パルム

    そうなんです🥹
    私は5月復職です。仕事してた頃は私だけ給料明細見せてたのですが向こうは見せてくれず…

    死ぬ気で働いてお金貯めて別居しようか考えてます!

    • 4時間前
🌸

私も自分が4歳の時に両親が離婚しましたが、私的には父親は別にいなくてもいいかなって感じでした!
確かに他の家よりちょっとお金ないのかも?と思ったこともありますが、母にもその時々で彼氏がいて、みんな私たち兄弟を可愛がってくれていたので苦労はなかったかなと思います!
働きに出たり、両親を頼るなど大変なことも増えると思いますが、家の中で険悪なムードが流れ続けるくらいならパルムさん一人でも娘さんと毎日ニコニコで過ごせた方が良い気がします!

  • パルム

    パルム

    そうなんですね😭
    うちの友達も両親離婚してるのですが以前相談したところ「父親なんて居なくても全然平気だった!」という感じだったのでいても居なくてもって感じです💦
    ほぼ娘と2人で過ごしてるので逆に旦那が同じ環境にいるのも嫌になってしまって😫(土日が億劫です)
    旦那のためにご飯作っても面倒くさくなってしまってそれだったら離れてもいいのかなって感じです!

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

息子が4ヶ月の時に別居、10ヶ月の時に離婚しました。
父親の認識がないまま離婚し、まだ会話とかも出来ないのでパパは?ということもありません。
この先パパは?と聞かれた時にどうしようかなと思うことはありますが、私は離婚して後悔はないですし、息子のためにも離婚してよかったと思えています。(当時は父親がいた方がいいと思い私も悩みました)
逆に認識ないうちでよかったとさえ思います😂💦

  • パルム

    パルム

    めっちゃ私の気持ちを代弁してくれてる気がします😢
    うちもまだ会話が出来ないので離婚するならこのタイミングかな!って思ってました🫣
    認識ないうちに離婚するのもありですよね😗

    • 13時間前
にゃんず🐈‍⬛

必ずしもお父さんがいた方がいいとは限らないと思います😂!
私は息子にとって不要だなと思いました笑
いた方がいいかなんて人によります✋

  • パルム

    パルム

    確かに人それぞれですよね🫣
    娘のパパ拒否、旦那は娘の事を見てない、泣かせるって事があるのでほぼ不要?って感じです😂

    • 13時間前