※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

仕事を辞める勇気が欲しいです。13年勤務した会社で異動があり、事務職が自分に合わず苦しんでいます。育児との両立も難しく、転職活動を始めていますが、一旦休むことはどうでしょうか。

仕事を辞める勇気をください🙇‍♀️

新卒から同じ会社に13年勤務しています。サービス業です。育休までの約10年は営業をしていましたが、1年前の育休明けに復帰し事務職となり、ほぼフルで働いております。しかし一年も経たないこの春まさかの異動を告げられ、呆然とした日々を過ごしております。この1年は事務職ではあるものの元々営業だった私にとっては半分営業的要素もあったので、育児との両立を図りながら仕事も覚え、楽しくなってきたとこでまさかの出来事でした。
異動先は対外との関わりも少なく、また1から全て覚えなければなりません。とりあえず異動したものの、自分自身事務職が本当に向いてないことを思い知らされて、何をするにも考え事をしてしまい集中力も続かず、新しい仕事も全然覚えられません。毎日気が持ちません。こんな自分初めてなので、どう気持ちを持って生活したらいいのか、わかりません。

土曜は仕事をしているため子供は主人と過ごしていることもあり、そもそも家族や子供と一緒に過ごす時間が減ったこと、長期的に考えた時にいつ平日休みの部署に異動となるかもわからないこともあり、近々転職予定ではあったため、活動は始めています。


文章にまとまりがなくすみません。
主人にも言われてるのですが、一旦休むのもありなのでしょうか😂



コメント

ゆづり

経済的な問題がなければ、一度ご退職されて転職をお考えになるのはアリだと思いました。

ただ、引っかかったのが「一旦休むのもありなのか」という最後の1文で、
もし転職との間を空けて無職の状態になられる場合は、自治体によっては今お子さんが通われている園が認可の保育園なのであれば、退園措置になる可能性はあります。
求職活動中と認定されれば問題ないのか、それとも勤労が外れたら退園になるのか、
そういった規定は自治体によりますので、確認された方がいいですよ◎

また、余計なお世話かもしれませんが、次のお子様を授かることをお考えになっている場合は、
転職してすぐや、雇用保険・社会保険の未加入期間によっては、各種手当が支給対象外になります。
その点も、もしお考えなのであれば計画は必要かなと思います。

必要ない情報でしたらすみません🙇🏼‍♂️

  • ままり

    ままり


    遅くなり申し訳ございません。
    ご意見ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月10日