
3歳の子供の睡眠について悩んでいる方がいます。育児は楽観的ですが、睡眠時間には神経質になっています。2人目が生まれてから、20時までに寝かせる目標が達成できず、イライラしてしまっています。他の友達も遅くなっていることを聞き、心配や焦りを感じています。皆さんはどのように対処されていますか。
3歳の子が早く寝ないことにすっごくストレスを感じます😭
私は楽観的、かなり適当に育児してるタイプなのですが、
睡眠不足、睡眠時間に関しては神経質になってしまいます💦
脳のため、体のために、20時までに寝かせるのを毎日目標にしていましたか、
2人目が生まれてからはうまくいかないことが増え、
昨日は21時半とかになってしまいました😭
保育園に通ってる子がいる友達も、22時とかになっちゃう時があるとか言ってたので、
今の時期は仕方ないことだと諦めてしまえばいいのでしょうが、
寝ないことに関して心配、焦り、イライラで爆発しそうです…
子供に寝なさいと怒ってしまっていて、考え方を変えないとですよね😭
皆さんどんなスタンスですか?😭
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ママリ
20時だと私の中では早い方なので、21時30でも全然良いと思います!
赤ちゃんはまだ体内時計できてないですし、夜泣きとかもあるし、仕方ないですよ😌
うちは姉が居るのでいつも21時就寝です!

さおり
その頃は本当に体力も付いてきて寝かしつけ大変ですよね💦
しかも下のお子さん産まれたばかりだとママも寝たいですよね…
うちは21:30に寝るなら全然早い方です😭
保育園などでお昼寝はしてますか??
うちは保育園でガッツリお昼寝してたので特にその時期は寝付き遅かったです…
年長になって保育園でお昼寝無くなったらめちゃくちゃ早く寝るようになりました😭それまでのしんぼうかもです…
-
はじめてのママリ
子どものためと、早く家事済ませで休みたいのもあります😭
早い方なんですねー💦
意識改めないとストレスでハゲそうです😂
保育園で昼寝してます💦
年長になったらなくす園が多いんですかね…
年少からなくしてほしいですーー😭- 14時間前
-
さおり
なるべく子供が起きてるうちに家事は全て終わらせて一緒に寝ちゃうのがいいですよね😭💦
保育園での昼寝本当に無くして欲しいですよね😭
私も休みの日はもう昼寝してないので無くせないですか?って相談したことあります😂子供の為だと却下されました😇
年長の後半で無くなる園が多いかと思います😢- 14時間前
-
はじめてのママリ
確かにもう一緒に寝ちゃった方が楽ですね🥹
私も休みの日はお昼寝してないですと、昼寝いらないアピールしてます笑
子供の為を考えると夜の睡眠の方が大切な気がしますけどね、1.2歳ならともかく…😣- 9時間前

ママリ
昼寝あるうちは22時、22時半とかでしたよ😂
それくらいまで寝ないと思って過ごしてました😂
昼寝なくなってからは20時半〜21時就寝です☺️
-
はじめてのママリ
22時半!!?気が狂います笑
やっぱり昼寝のせいですよね、昼寝辞めてほしいです…🥹- 9時間前
はじめてのママリ
そうですよね😣
なんとなく幼児は20時、小学生は21時と思ってましたが、目標を21時までに変えます…😣